2023年8月14日月曜日

’23年 北海道無線旅ーⅨ

 6月28日(水)
Z号貸切り?のかなやま湖ラベンダー園の駐車場での車中泊は
快適でした。曇天の朝ですが快適な目覚めです。
昨夕の素晴らしいコンディションに南富良野町の早朝興行は
行いません。素早くF9FTを撤収し、転戦です。

上川郡(十勝)新得町
新得町屋外スケートリンク(←地図)の駐車場にZ号を停め、F9FTを
設営。MSK144での「CQCQ」一等賞は、05:13にQSOいただいた
1エリアUIUさんです。新得町の朝興行のSMは3エリア止まりです
が、好調です。MSK144、Q65、RTTY、CW、SSB、FT4、FT8の
各モードにQRV、各局とのQSOを楽しみ、06:56に1エリアTSGさん
にQSOいただいたのを最後にQRT、撤収・転戦です。
TSGさんにはQRVした、7モード全てでQSOしていただきました。

河東郡鹿追町
瓜幕駅舎記念広場(←地図)の駐車場にZ号を停め、F9FTを設営。
CQCQ」の一等賞は、08:51にFT4でQSOいただいた、1エリア
TSGさんです。TSGさんに素早くRTTYの押売りQSOすると続いて
1エリアGTNにQSOいただきますが、、、。後が続かず、09:03に
8エリアDENさんにFT8でQSOいただいたのを最後にQRT、撤収し、
廃駅跡地が広場と整備された公園内の鉄道モニュメントを見学し
てから転戦です。

足寄郡足寄町
里見が丘公園(←地図)の弓道場の駐車場にZ号を停めF9FTを設営。
この公園は子供の遊具がある広場、体育館、野球場等の運動施設
に足湯、入浴施設まで揃っている規模の大きい公園で、Z爺お気に
入りの車中泊場所です。ランチ?の菓子パンをかじりながらの
CQCQ」の一等賞は、11:55にFT8でQSOいただいた、1エリア
TSGさんです。TSGさんは鹿追町に続いての一等賞です。
6エリアのEスポが1エリアまで広がり、各局とのQSOを楽しみ、
14:35に3エリアWQUさんにQSOいただいたのを機にQRTします。
一旦F9FTを撤収し、温泉と買い物です。公園内の銀河の湯あしょろ
でマッタリした後、公園を出て直ぐ近くのセコマで晩酌の肴等の
買い物を済ませ、里見が丘公園弓道場の駐車場に戻り、再度F9FT
を設営。缶ビール片手の飲酒運用?の再開「CQCQ」の一等賞は、
16:14にFT8でQSOいただいた、2エリアXIUさんです。
コンディションは良く、1エリアから西の全エリアの局長さんと
QSOできました。再開足寄町ではFT8、FT4、RTTY、CW、SSBの
各モードにQRVし、18:37に3エリアQOHさんに、SSBでQSOいた
だいたのを最後にQRT、F9FTをZ号の屋根上まで下ろし、本格的
一人宴会に突入し、今宵も爆酔爆睡です。

6月29日(木)
昨日の長く居座った足寄町ではコンディションも良く、たくさんの
局長さんにQSOいただいたので、早朝興行は無しとして、昨夜Z号
の屋根上までおろしていたF9FTを素早く撤収し転戦です。

足寄郡陸別町/常呂郡置戸町
陸別町置戸町を境する、R242号の池北峠(←地図)の駐車スペース
にZ号を停めます。曇天が峠に上がると霧雨です。雨衣の上着だけ
を着てF9FTを設営、陸別町のMSK144での「CQCQ」の一等賞は、
05:56にQSOいただいた、1エリアTSGさんです、素早く置戸町を
押売り?。MSイマイチのコンディションですが、MSK144、Q65、
FT8にQRV、各局とのQSOを楽しみ、空が明るくなり霧雨がやんだ、
07:41にTSGさんにFT8でQSOいただいたのを最後にQRT、撤収し
転戦です。

ネットで見ると太平洋側に雨雲はありません。浜中町まで長距離
ドライブの大移動です。

厚岸郡浜中町
霧多布岬を観光した後、温泉と買い物を済ませ、琵琶駐車公園(←地図)
にZ号を停め、F9FTを設営。冷えた缶ビール片手に「CQCQ」。
一等賞は、15:30にFT8でQSOいただいた、6エリアRJKさんです。
6エリアがEスポで、他エリアが単発?で開くコンディションです。
強行したロングドライブで疲れたので、他モードは明日の早朝興行
でQRVすることにし、17:45に6エリアSWTさんとのQSOを最後に
QRT。F9FTをZ号屋根上まで下ろし、蚊の襲撃を避けてZ号車内で
一人宴会に突入。今宵も爆酔爆睡です。

2023年8月13日日曜日

’23年 北海道無線旅ーⅧ

 6月27日(火)
上川郡(上川)美瑛町
昨夕、東神楽町から転戦し、車中泊した美瑛町の農村公園
美馬牛の森(←地図)駐車場のZ号車内で快適な目覚めです。
早朝の森の遊歩道散策は熊が怖いので、駐車場をウロウロ。
朝のルーティン、ドリップコーヒーを味わってから、F9FT
を設営。「CQCQ」の一等賞は、05:21にMSK144でQSO
いただいた、1エリアFTEさんです。朝のMSは3エリアまで
のコンディションです。MSK144、Q65、FT4、FT8の各
モードにQRV、各局とのQSOを楽しみ、07:09に3エリア
BOAさんにFT8でQSOいただいたのを最後にQRTし撤収。
非常食?のクッキーと野菜ジュースでの朝食を済ませて、
転戦です。

空知郡(上川)上富良野町
富原運動公園(←地図)の駐車場にZ号を停め、F9FTを設営。
CQCQ」の一等賞は、08:17にFT8でQSOいただいた、
8エリアCFMさんです。コンディションはありません!。
08:32にFT8でQSOいただいた8エリアRUAさんを最後に
QRT、撤収・転戦。

空知郡(上川)中富良野町
中富良野森林公園(←地図)の駐車場の木陰にZ号を停め、
「めちゃ暑いなぁ」と呟きながらF9FTを設営します。
CQCQ」の一等賞は、10:40にFT8でQSOいただいた、
3エリアKJCさんです。コンディションは3エリア以西が
Eスポです。FT8、FT4、Q65の各モードにQRVし、各局
とのQSOを楽しみ、12:00に4エリアJGDさんにFT8で
QSOいただいたのを最後にQRT、撤収・転戦です。
1エリアTSGさん、5エリアSUIさんには、中富良野町で
QRVした、3モード全てでQSOいただきました。

富良野市
少しでも涼しい所と、朝日ヶ丘公園(←地図)標高357m
の駐車場の木陰にZ号を停めF9FTを設営。
CQCQ」の一等賞は、13:33にFT8でQSOいただいた、
2エリアSBBさんです。コンディションはイマイチです。
13:51に7エリアMEVさんとのFT8でのQSOを最後に
QRT、撤収。涼しい風の吹く木蔭に腰掛け、クーリング
してから転戦です。

空知郡(上川)南富良野町
かなやま湖保養センター(←地図)でマッタリした後、Z号を
かなやま湖ラベンター園(←地図)の駐車場の端っこに停め、
F9FTを設営。Z号車内を車中泊仕様にし、冷えた缶ビール
片手に「CQCQ」。16:39にFT8でQSOいただいた、一等賞は
富良野市に続いて、2エリアのSBBさんです。
コンディションは3エリア中心のEスポで、他エリアがスポット
に開きます。FT8、FT4、SSB、CW、Q65の各モードにQRV
し、19:22に1エリアYAIさんに、CWでQSOいただいたのを
最後にQRT、F9FTをZ号の屋根上まで下ろし、本格的一人宴会
に突入、今宵も爆酔爆睡です。

2023年8月12日土曜日

’23年 北海道無線旅ーⅦ

 6月25日(日)
昨日車中泊した、西興部村の国道沿いの駐車帯で眼覚め
ると素早くF9FTを撤収し、転戦です。

紋別郡滝上町
芝ざくら滝上公園(←地図)の広い駐車場の端っこに愛車Z号
を停め、先ずは朝のルーティンのコーヒーです。
眼下の滝上町の市街地を眺めながら、朝コーヒーを楽しんで、
F9FTを設営。「CQCQ」の一等賞は、05:09にMSK144で
QSOいただいた、1エリアTSGさんです。「TSGさん何時も
ワッチをありがとうございます」。
「緩~く開いてるなぁ」のコンディションでMS好調です。
MSK144、FT4、FT8、RTTY、Q65の各モードにQRVし、
07:22に2エリアUKFさんに、RTTYでQSOいただいたのを
最後にQRT、撤収・転戦。
1エリアTSGさんは、QRVした5モード全ての一等賞でした。

紋別市
大きなカニの爪オブジェ(←地図)前の駐車場にZ号を停めます。
カニの爪の大きなオブジェを観てからF9FTを設営。
CQCQ」の一等賞は、08:53にFT8でQSOいただいた、1エリア
TSGさんです。素早くRTTYをTSGさんに押売りの後、2、3、4、
6エリアからRTTYで続けて呼ばれます。「あらまぁ開いている
じゃないですか!」と全国的?オープンに、FT8、RTTY、FT4、
Q65にQRV、各局とのQSOを楽しみ、10:08に茨木市移動の
UAB/3さんにQ65でQSOいただいたのを最後にQRT、撤収。
初代ガリンコ号が展示されている海洋公園を観光して転戦です。

紋別郡遠軽町
遠軽町スポーツ公園内のえんがる球場(←地図)の駐車場の端っこ
にZ号を停め、F9FTを設営。「CQCQ」の一等賞は、13:12に
RTTYでQSOいただいた、多可町移動のOMA/3さんです。
コンディションは、1エリアが強いEスポで、2、3エリアが単発
で開きます。RTTY、FT8、FT4、Q65の各モードにQRVし、
14:26に3エリアXWMさんにFT8でQSOいただいたのを最後に
QRT、撤収・転戦です。

上川郡(上川)上川町
上川町の温浴施設でマッタリ、、、上川町の健康福祉施策ありが
とうございます。入浴の後、買い物を済ませ、エスポワールの鐘(hokkaido-kamikawa.lg.jp)がある大雪展望台(←地図)の駐車場にZ号を停め、
F9FTを設営。Z号車内を車中泊仕様にしてから、熊出没注意の
張り紙にビビリなから周辺を散策し、散策後缶ビールをプシュ―
としてから「CQCQ」の飲酒運用?。一等賞は、16:45にFT8で
QSOいただいた、6エリアIHGさんです。コンディションは6エリア
までスキップです。17:00に6エリアBPGにFT8でQSOいただいた
のを最後にQRT。F9FTをZ号の屋根上まで下ろし、Z号貸切りの
大雪展望台駐車場で本格的一人宴会今宵も爆酔爆睡です。

6月26日(月)
静かな大雪展望台駐車場での車中泊は快適でした。朝のルーティン
のドリップコーヒーを淹れ、車外の椅子に腰かけ気持ち良い風に
吹かれてモーニングコーヒーを味わった後に「CQCQ」。
上川町の早朝興行の一等賞は、05:05にMSK144でQSOいただいた
1エリアTSGさんです。今朝のMSは4エリア止まりでイマイチです。
MSK144、Q65、FT4にQRVし、06:25に1エリアVXLさんにFT4
でQSOいただいたのを最後にQRT、撤収・転戦です。

上川郡(上川)愛別町
愛別町総合スポーツ公園内のあいべつ球場(←地図)の駐車場に
愛車Z号を停め、F9FTを設営。「CQCQ」の一等賞は、07:40
にQ65でQSOいただいた、1エリアTSGさんです。
コンディションはイマイチ、オープン待つにはには中途半端な
時間だと、08:43に5エリアSUIさんにMSK144でQSOいただ
いたのを最後にQRT、撤収・転戦です。

上川郡(上川)比布町
比布(ぴっぷ)も北海道難読地名の一つです。
遊湯ぴっぷに朝風呂に立ち寄ると受付は10:00から、、、
直ぐ先の夏季閉鎖中で人気のない、比布スキー場(←地図)の
駐車場にZ号を停めF9FTを設営し、「CQCQ」の一等賞は、
09:40にFT8でQSOいただいた、1エリアUSOさんです。
USOさんの強い信号に「あらまぁ!開いてる」と朝風呂の
ことはすっかり忘れてCQCQ、1エリアが主体のEスポで、
その他エリアが散発的に開きます。FT8、FT4、Q65、SSB、
CW、RTTYの各モードにQRVし、11:45に1エリアVNJさん
にFT8でQSOいただいたのを最後に、QRT、撤収。
撤収後、遊湯ぴっぷでマッタリしてから転戦です。

上川郡(上川)鷹栖町
桜づつみ公園(←地図)の駐車場にZ号を停め、F9FTを設営。
CQCQ」の一等賞は、14:12にFT8でQSOいただいた、
6エリアRJKさんです。Eスポは西に移り弱くなっています。
FT8とFT4にQRVした後、1エリアTSGさんにRTTYでQSO
いただいたのを最後にQRT、撤収・転戦です。

上川郡(上川)東川町
ゆめ公園(←地図)の駐車場にZ号を停めF9FTを設営。
CQCQ」の一等賞は、15:59にFT8でQSOいただいた、
1エリアFTEさんです。続いて1エリアGTNさんに呼んで
もらった信号が超激強です。1エリアのEスポ復活です。
FT8、CW、SSB、FT4の各モードにQRVし、17:01に
2エリアTSPさんにQSOいただいたのを最後にQRTし。
撤収、転戦です。
QRVした、FT8、CW、SSB、FT4の4モード全部でQSO
いただいたのが、1エリアTSGさん、USOさん、FTEさん
でした。

上川郡(上川)東神楽町
コンディションが残っているので東神楽町に急いで転戦です。
目的地の東神楽森林公園の駐車場は全部閉鎖されています。
人気もありません。開設する時期ではないのでしょうか?。
「困ったなぁ」とZ号を走らせていると、東神楽遊水池の
駐車場に接する広場(←地図)にゲートがありません。素早く
Z号を停めさせてもらい、F9FTを設営。「CQCQ」の一等賞
は、17:57にFT8でQSOいただいた、6エリアBPGさんです。
続いてQSOいただいた、1エリアTSGさんの信号が超激強!
Eスポは健在?です。晩酌の時間が近いが転戦して良かった
と、FT8、CW、FT4、RTTYの各モードにQRVし、18:42
に1エリアGTNさんにRTTYでQSOいただいたのを最後に
暗くなってきたのでQRT、撤収。今宵の宿?美瑛町に転戦。

’23年 北海道無線旅ーⅥ

 6月23日(金)
浜頓別町の運動公園駐車場に停めたZ号での車中泊は快適で
爽やかな目覚めです。お空は曇天ですが、、、
公園内の散策から戻ると、先着の三台は「農園でアルバイト
しています」と早くも出発していきます。
お湯を沸かして朝のルーティンのコーヒーを淹れ、コーヒー
片手に「CQCQ」。一等賞は、05:13にCWでQSOいただいた
3エリアLSFさん、素早くRTTYを押売りします。MSはイマイチ
のコンディションですが、CW、RTTY、MSK144、Q65、FT4、
FT8の各モードにQRVし、06:41に1エリアRUCさんにFT8で
QSOいただいたのを最後にQRT、撤収して転戦です。

枝幸郡枝幸町
北見神威岬公園(←地図)の駐車場にZ号を停め、北見神威岬を
眺めながらF9FTを設営。神威(かむい)も難読地名の一つです。
MSK144での「CQCQ」一等賞は、07:47にQSOいただいた、
1エリアTSGさんです。コンディションはありません。MSK144
FT4、FT8にQRVし、08:53に1エリアTSGさんとのQSOを最後
にQRT、撤収・転戦です。

中川郡(上川)音威子府村
音威子府(おといねっぷ)も北海道難読地名の一つです。
音威富士スキー場駐車場(←地図)にZ号を停め、F9FTを設営。
Z号でのドライブ中に聞いている各地のビーコンは静かです。
駄目元「CQCQ」の一等賞は、11:28にFT4でQSOいただいた、
4エリアMGUさんです。FT4とQ65にQRVし、11:43に忠岡町
移動のUAB/3さんにQ65でQSOいただいたのを最後にQRTし、
撤収・転戦です。

中川郡(上川)美深町
温泉と買い物を済ませ、菊丘公園(←地図)の駐車場の奥にZ号
を停め、F9FTを設営。菊丘公園は初めての訪問なので周辺を
散策を楽しみZ号に戻ると、1エリアのビーコンがガンガンで
す。素早くFT8で「CQCQ」の一等賞は、15:51にQSOいただ
いた、1エリアTSGさんです。FT8、FT4、CW、RTTY、SSB
の各モードにQRVし、大票田の1エリアのオープンで各局との
QSOを楽しみ、17:48に高山市移動のWXS/2さんとFT4での
QSOを最後にQRT。F9FTをZ号の屋根上まで下ろし、早々に
一人宴会開催し、今宵も爆酔爆睡

6月24日(土)
美深町の菊丘公園での車中泊は静かで快適でした。美深町の
早朝興行は、昨日の大オープンで必要なしと考え、F9FTを
素早く撤収し、名寄市へ転戦です。

名寄市
天塩川緑地運動公園駐車場(←地図)にZ号を停め、F9FTを
設営。「CQCQ」の一等賞は、05:09にMSK144でQSOいただ
いた、1エリアTSGさんです。MS絶好調でEスポの卵?もある
コンディションです。MSK144、Q65、RTTY、FT8、FT4、
CWの各モードにQRVし、早起き6m大好き各局とのQSOを
楽しみ、07:38に高山市移動のWXS/2さんにQ65でQSOいた
だいたのを最後にQRTし、撤収・転戦です。
ここ名寄市でも、1エリアTSGさんにはQRVした6モード全て
でQSOしていただきました。TSGさん Tnx~!。
撤収後、散歩中の人と立ち話して教えてもらったのですが、
「人家から離れた所で車中泊する場合、林の茂み等から離れ
て車の四周に十分な空きスペースを作った方が熊対策として
良いそうです。茂みに潜んでいる熊は気配を感じさせない
ので茂みの近くに停めると、車外に出た時にバッタリと出会う
可能性がある」とのことでした。

上川郡(上川)下川町
桜ヶ丘公園(←地図)は周囲を石積みの壁、万里長城  (town.shimokawa.hokkaido.jp)
に囲まれた桜ヶ丘公園の城壁?の外の駐車場で、木の枝が
張り出した日陰にZ号を停め、F9FTを設営。
CQCQ」の一等賞は、10:03にFT8でQSOいただいた、
1エリアTSGさんです。コンディションは、1~3エリアが
緩く?開いてるかなです。FT8、RTTY、CW、FT4、SSB、
Q65の各モードにQRVし、11:50に3エリアBDNさんに
FT8でQSOいただいたのを最後に、QRT、撤収・転戦です。
ここ下川町でも、1エリアTSGさんにはQRVした6モード全て
でQSOしていただきました。

紋別郡西興部村
興部(おこっぺ)も北海道難読地名の一つです。
温泉と買い物を済ませて到着した、西興部村の道の駅にし
おこっぺ花夢(←地図)にはキャンピングカーを含む車中泊
らしき先客の車がたくさん停まっています。「土曜日や、
人出が多いわ!」と道の駅を後にし、R239を西に走った
国道沿いの駐車帯(←地図)にZ号を停めます。山々に囲まれ
た西興部村は、何等かのコンディションが無ければ無線に
なりません?。一応期待してF9FTを設営。各地のビーコン
をワッチしながら缶ビールをグビッ!から焼酎のお湯割り
とZ号車内で一人宴会、、、爆酔爆睡

2023年8月11日金曜日

’23年 北海道無線旅ーⅤ

6月22日(木)
豊富町の宮の台展望台駐車場での車中泊から快適な目覚めです。
外気温17.1℃ 快晴です。展望台に上りサロベツ原野の眺望を
楽しみます。日本海に浮かぶ利尻富士は朝霞に煙っています。
展望台から戻ると、建設会社のワゴン車二台で車中泊の人達が
起きていたので「昨夜は発々が煩くなかったですか?」と聞くと
「離れているし窓をしめているから全く聞こえなかったよ」と
言い残して早くも出発していきました。
Z号のモードを車中泊仕様?から無線仕様?に変更して「CQCQ
一等賞は。05:11にMSK144でQSOいただいた、1エリアTSGさん
です。1エリアのコンディションは残っていますが、平日早朝の
時間帯でワッチしている局長さんは少ないようで「勿体ない!」。
MSK144、FT8、FT4、Q65の各モードにQRVし、06:59に
6エリアTEWさんにQ65でQSOいただいたのを最後にQRT。
次の運用地稚内市の宗谷ふれあい公園の展望ゾーンは08時開門
なので、撤収後にゆっくり朝食を摂ってから転戦。

稚内市
ノシャップ岬まで足を伸ばし観光客?をしてから、運用場所の
道立宗谷ふれあい公園展望台(←地図)のZ号貸切り?の駐車場で
F9FTを設営。「CQCQ」の一等賞は、09:04にCWでQSOいただ
いた、1エリアFTEさんです。FTEさんに素早くRTTYを押売り。
今日も1エリア中心のEスポに、他エリアが単発的に開きます。
平日でも大票田?の1エリアが開くと、たくさんの局長さんに
QSOいただけます。CW、RTTY、SSB、FT4、FT8、Q65の
各モードにQRVし、11:07に1エリアUDEさんにQ65でQSO
いただいたのを最後にQRT、撤収・転戦です。
1エリアTSGさんには、QRVした6モード全部でQSOいただき
ました。「TSGさん元気注入をありがとうございます」。

宗谷郡猿払村
猿払村の道の駅さるふつ公園北の道の駅 (hokkaido-michinoeki.jp)
で昼食を済ませ、たくさんの観光客が押し寄せている道の駅から
素早く退散します。Googleマップで見つけた猿払村猿払の公園に
Z号を走らせます。この公園(←地図)はJR天北線(廃線)の猿払駅(廃駅)
を記念する公園のようで、Z号で走ってきた道道1089号は天北線の
廃線跡のようです。駐車場の端っこに停めたZ号にF9FTを設営し、
CQCQ」です。猿払村での一等賞は、13:45にFT8でQSOいた
だいた、5エリアSUIさんです。コンディションは6エリアがEスポ
です。FT8とFT4にQRVし、14:25に1エリアTSGさんとのQ65の
QSOを最後に撤収。

枝幸郡浜頓別町
温泉でマッタリした後、今宵の宿?浜頓別運動公園(←地図)の
駐車場にZ号を停めます。駐車場には先客の車が三台停まって
います。「無線をするので発々を運転します」と挨拶すると
「広い駐車場です。気を使わないで下さい」と快い返事の後、
トイレ、水汲み場、駐車場内のカラーコーンで囲んだ鉄板敷き
の下で浜頓別の温泉を汲み上げていること等、いろいろ教えて
もらいました。Z号車内を車中泊仕様?にし、缶ビール片手に
CQCQ」。一等賞は、16:29にFT8でQSOいただいた8エリア
RUAさんです。FT8とFT4にQRVし、1エリアにコンディション
がありますが、17:17に1エリアXRZさんにFT8でQSOいただい
たのを最後にQRT。先着の人達は賑やかにバーベキュー楽しん
でいます。Z爺はF9FTをZ号の屋根上まで下ろして、一人宴会
を楽しみ、今宵も爆酔爆睡です。

’23年 北海道無線旅ーⅣ

 《増毛郡増毛町
増毛・・・ぞうもうではありませんましけです、、、。
増毛町の秋田藩元陣屋第二台場跡(←地図)の駐車場がZ爺お気に入り
の車中泊場所ですが、風が強く駐車場に停めたZ号が揺れます!。
これはF9FTを上げるのは危ないと判断し、オーベルジュましけでの
立ち寄り湯を済ませた後、ロケは悪くなりますが暑寒海浜駐車場(←地図)
に移動し、暑寒川の土手が風を防いでくれる位置にZ号を停めます。
Z号車内を車中泊仕様にし、F9FTを設営します。冷えた缶ビール片手
に増毛町を飲酒運用?です。「CQCQ」の一等賞は、16:42にFT8で
QSOいただいた、1エリアTSGさんです。コンディションは6エリアが
Eスポです。FT8とFT4にQRVし、各局とのQSOを楽しみ、17:56に
1エリアFTEさんとのFT4でのQSOを最後にQRT。アンテナをZ号の
屋根上まで下ろし、一人宴会に突入、今宵も爆酔爆睡です。

6月20日(火)
増毛郡増毛町
昨夜は強い風に混じっての細かい雨粒がZ号を濡らしましたが、今朝
は青空が戻っています。暑寒川の河口まで朝散歩を楽しんで、屋根上
まで下ろしていたF9FTを上げ直し、朝のルーティン、ドリップコーヒー
を持って「CQCQ」の一等賞は、05:16にMSK144でQSOいただいた
1エリアTSGさんです。MS好調で、MSK144、CW、RTTY、FT8、
FT4の各モードにQRVし、06:48に3エリアINGさんにFT8でQSO
いただいたのを最後にQRT、撤収・転戦です。

留萌市
黄金岬海浜公園(←地図)の駐車場にZ号を停め、黄金岬の景観を楽しん
でから、F9FTを設営。「CQCQ」の一等賞は、08:18にQSOいただいた
6エリアTEWさんです。コンディションは6エリアがEスポです。
FT8とFT4にQRVし各局とのQSOを楽しみ、09:42に5エリアFFJさん
にFT8でQSOいただいたのを最後にQRT、撤収・転戦です。

留萌郡小平町
望洋台キャンプ場の手前を車道から少し離れた台地の広場(←地図)
が小平町の運用ポイントです。可愛い野花が咲き誇る広場にZ号を
停め、F9FTを設営。「CQCQ」の一等賞は、10:54にFT8でQSO
いただいた、8エリアFEIさんです。コンディションは6エリアが
Eスポで、3、4エリアが単発で開きます。FT8とFT4にQRVし
12:13に6エリアIHGさんに、FT4でQSOいただいたのを最後に
QRT。撤収後、Z号のハッチバクドアの日陰で非常食?のカップ麺
と菓子パンで昼食を済ませ転戦。

苫前郡苫前町
道の駅風Wとままえ(←地図)の駐車場の奥の隅っこにZ号を停め、
道の駅に併設の入浴施設とままえ温泉ふわっとでマッタリした後、
F9FTを設営。「CQCQ」の一等賞は、15:50にFT8でQSOいた
だいた、2エリアHCBさんです。コンディションは3エリア中心
のEスポで、他エリアが単発的に開きます。FT8、FT4、SSB、
CWの各モードで各局とのQSOを楽しみ、17:57にFT4で6エリア
KDDさんにQSOいただいたのを最後にQRT、撤収・転戦です。

苫前郡羽幌町
昨夕に苫前町を撤収し、羽幌町の羽幌オロロンCC(営業停止中)
駐車場跡(←地図)にZ号を停め、日本海に沈む夕陽を眺めながら
F9FTをZ号の屋根上まで上げます。羽幌町のQRVは明朝からにし、
ベットメーキングを済ませると、Z号車外で蚊取り線香を焚いて
涼しい車外で一人宴会。今宵も爆酔爆睡

6月21日(水)
羽幌町の市街地から離れた丘陵地での車中泊は静かで快適でした。
早朝散歩は熊さんと出会うと駄目なので、朝のルーティン珈琲だ
けにしての「CQCQ」一等賞は、04:47にFT4でQSOいただいた
4エリアMGUさんです。MS好調で早起きの6m大好き各局とQSO
を楽しみ、FT4、MSK144、Q65、FT8、RTTY、CW、SSBの
各モードにQRV。1エリアTSGさんにはQRVした7モード全てで
QSOいただき、06:58に3エリアLSFさんにCWでQSOいただいた
のを最後にQRTし、撤収・転戦。

苫前郡初山別村
初山別村の運用ポイントみさき台公園(←地図)に到着すると、
駐車場は等間隔に隙間を空けた車中泊の車が多数、、、
隙間にZ号を停めてアンテナを上げるのは躊躇します。この
駐車場でのQRVは諦め、みさき台公園オートキャンプ場入口の
駐車場(←地図)にZ号を停め、初山別村に足跡を残すためF9FT
を設営。FT4での「CQCQ」一等賞は、09:19にQSOいただいた
4エリアMGUさん、その後1エリアTSGさん、FTEさんにQSOいた
だいて素早く撤収。Z号を停める方向が悪く、陽射しが車内に
差し込んで暑かったこと、、、。

天塩郡(留萌)遠別町
富士見ヶ丘公園に建つ木造の展望台(←地図)近くの駐車場の
隅っこにZ号を停めてF9FTを設営。各地のビーコンをワッチ
するもコンディションはありません。「足跡?を残せば良し」
とFT8で「CQCQ」一等賞は、10:36にQSOいただいた、1エリア
TSGさんです。「TSGさんありがとうございます。足跡が残せ
ました。FT8とFT4にQRVし、10:44に4エリアMGUさんにQSO
いただいた後、空振りCQ連続でQRT、撤収して転戦です。

天塩郡(留萌)天塩町
セコマで昼食の菓子パン等の買い物を済ませ、天塩漁港(←地図)
に愛車Z号を停め、F9FTを設営。菓子パンをかじりながらの
CQCQ」一等賞は、11:55にFT8でQSOいただいた、1エリア
TSGさんです。「TSGさんのワッチに感謝です」。
FT8、FT4、Q65、CWの各モードにQRV、1エリアにEスポの
兆しがあり、各局とのQSOを楽しみ、12:44に4エリアMGUさん
にFT4でQSOいただいたのを最後にQRT。撤収後、直ぐ近くの
温泉施設でマッタリしてから転戦です。

天塩郡(宗谷)幌延町
幌延町総合スポーツ公園(←地図)球技場の駐車場の端っこにZ号
を停め、F9FTを設営します。「天塩町で1エリアがEスポの兆し
だったけど、まだEスポ残っているかな?」と呟きながら「CQCQ
一等賞は、15:33にFT8でQSOいただいた、2エリアHCBさんです。
しばらくはEスポが開ききらないコンディションでしたが、16:15
頃から1エリアが完全にオープンしました。FT8、Q65、FT4、RTTY、
SSB、CWの各モードにQRVし、各局とのQSOを楽しみ、17:40に
1エリアLHDさんにSSBでQSOいただいたのを最後に、コンディション
はありますが、駒を進めるため後ろ髪?をひかれてQRT、撤収です。
1エリアTSGさんにはQRVした6モード全てでQSOいただきました。

天塩郡(宗谷)豊富町
セコマで買い物を済ませ、今宵の宿?豊富町の宮の台展望台(←地図)
に転戦です。駐車場の隅っこにZ号を停めF9FTを設営していると
建設会社名が記載されたワゴン車2台が来て作業服の人と暫し立ち話、
「出張で旅館代を節約するため車中泊」とのこと「無線するので発々
運転します」と伝えると「反対側の隅っこに停めるし飲んで寝るから
大丈夫」と駐車場の反対側にワゴン車2台を停めて下さいました。
Z号車内を車中泊仕様にし、缶ビール片手に「CQCQ」の一等賞は、
18:45にCWでQSOいただいた、1エリアFTEさんです。CW、RTTY、
SSB、FT4、FT8の各モードにQRV、飲酒運用?で各局とのQSOを
楽しみ、19:11に2エリアGWOさんにFT8でQSOいただいたのを
最後にQRTし、F9FTをZ号の屋根上まで下ろし、本格的一人宴会に
突入です。満天の星の宮の台展望台駐車場で爆酔爆睡です。

2023年8月10日木曜日

’23年 北海道無線旅ーⅢ

6月18日(日)
樺戸郡新十津川町
ふるさと公園での車中泊は快適な目覚めです。
Z号の車内を片付け、朝のルーティン、ドリップコーヒーを
車外に置いた椅子で楽しみます。
Z号の屋根上まで下ろしていたF9FTを上げ直し「CQCQ」。
一等賞は、04:53にRTTYでQSOいただいた、3エリアLSFさん
です。RTTY、MSK144、Q65、CW、FT4、FT8の各モードに
QRVし、早起き各局と早朝興行と称するMSタイムのQSOを
楽しみ、06:49に1エリアLRTさんにFT8でQSOいただいたのを
最後にQRT、撤収、転戦です。

雨竜郡(空知)雨竜町
雨竜町の道の駅田園の里・うりゅうの西側にある農協施設?の
駐車場(←地図)の隅っこを拝借しZ号を停め、風が強く吹いて
いますがF9FTを設営。「CQCQ」の一等賞は、08:16にRTTYで
QSOいただいた、1エリアTSGさんです。
6エリアがEスポで、他エリアが散発的にオープンするイマイチの
コンディションですが、RTTY、FT4、FT8の各モードにQRVし、
各局とのQSOを楽しみ、10:02に1エリアSZYさんにFT4でQSO
いただいたのを最後にQRTし、撤収。
館内を一巡してから転戦しました。

雨竜郡(空知)妹背牛町
妹背牛(もせうし)も北海道難読地名の一つです。
モービルホイップで各地のビーコンをワッチしながらドライブ
していますが、どこのビーコンも静か?です。
妹背牛町で足跡を残すため?、シャッターが閉じている妹背牛町
車両センター(←地図)にZ号を停めF9FTを設営します。
CQCQ」の空振り数度で素早く撤収!、転戦。トホホです。

雨竜郡(空知)秩父別町
秩父別(ちっぷべつ)も北海道難読地名の一つです。
秩父別桜の杜(←地図)の直ぐ下にある東屋が建つ広い駐車スペース
の一画にZ号を停めF9FTを設営。
FT8での「CQCQ」一等賞は、13:23にQSOいただいた、1エリア
TSGさんです。「TSGさん毎度ありがとうございます」。
コンディションは開きそうで開かない、、、です。FT8、FT4、
Q65の各モードにQRVし、14:58に8エリアCQUさんにQSOいた
だいたのを最後にQRTです。撤収後、周辺を散策してから転戦。

雨竜郡(空知)沼田町
今宵の宿?は沼田町の萌の丘(←地図)です。
秩父別町で温泉と買い物を済ませ、到着した萌の丘には先着の
車が一台停まっていましたが、展望所で眺望を楽しんでいる間に
先着の車が帰り、駐車場はZ号の貸切りになりました。
車内のベットメーキングを済ませ、F9FTを設営。ギンギンに
冷えた缶ビール片手に「CQCQ」の一等賞は、16:44にFT4で
QSOいただいた、2エリアHCBさんです。FT4とFT8にQRVし
各局とのQSOを楽しみ、17:39に6エリアTWWさんにFT8で
QSOいただいたのを最後にQRT。F9FTをZ号屋根上まで下ろし
本格的一人宴会に突入!、今宵も爆酔&爆睡です。

6月19日(月)
雨竜郡(空知)沼田町
夜半にZ号の屋根を打つ雨音を聞きましたが、目覚めた時には
雨はあがっています。北海道の夜明けは早いです。
早朝の一人ぼっちの萌の丘で駐車場を離れての散策は熊さんに
要注意なので、駐車場内をぐるぐる、、、。
朝のルーティンのドリップコーヒーを片手に「CQCQ」の
一等賞は、04:59にRTTYでQSOいただいた、3エリアLSFさん
です。素早くCW、MSK144、SSB、FT8、Q65を押売り!。
コンディションは、1エリアが早朝からEスポです。各モードで
各局とのQSOを楽しみ、07:28に1エリアLZKさんにFT8で
QSOいただいたのを最後にQRT、撤収・転戦です。

雨竜郡(空知)北竜町
道の駅サンフラワー北竜に併設された温泉施設北竜温泉で朝風呂
を楽しもうと立ち寄ると、朝風呂の受付は08:00まででアウト!。
金毘羅公園(←地図)の駐車場にZ号を停めます。この公園は無料の
キャンプ場が併設されていますが、キャンパーに出会ったことは
ありません。今日も駐車場はZ号の貸切りです。小鳥のさえずりを
聞きながらF9FTを設営。「CQCQ」の一等賞は、09:17にFT4で
QSOいただいた、6エリアRJKさんです。6エリアと1エリアが
Eスポという訳分からんコンディションです。真中の3エリアが
開きませ~ん!!。FT4、FT8、RTTY、CW、SSBの各モードに
QRV、各局とのQSOを楽しみ、11:04に鹿児島市移動のJJA/6さん
にCWでQSOいただいたのを最後にQRTし撤収。

2023年8月9日水曜日

’23年 北海道無線旅ーⅡ

6月17日(土)
石狩郡新篠津村
しのつ湖南釣り場の駐車場に停めた愛車Z号で快適な目覚めです。
車内を整理し、朝珈琲です。発々を始動し、電気ポットでお湯を
沸かし、ドリップで淹れた珈琲を味わいながら、昨夜IFXさんの
アドバイスでQRV可能になった、RTTYで「CQCQ」です。
今日の一等賞も、05:48にQSOいただいた、1エリアのTSGさん
です。コンディションはMS好調で各局とのQSOを楽しみます。
RTTY、FT4、Q65、FT8の各モードにQRVし、07:26に逗子市
移動のAHT/1さんとのQSOを最後にQRTし、転戦です。

樺戸郡月形町
月形町は円山公園展望台(←地図)の駐車場でのQRVです。
Z号貸切りの駐車場の端っこでF9FTを設営。
月形町でもRTTYから「CQCQ」です。一等賞は、新篠津村と
同じく、1エリアTSGさんに09:24にQSOいただきました。
6エリアは完全にEスポですが、他エリアは開きそうでイマイチ
というコンディションです。RTTY、FT4、FT8の各モードに
QRVし、各局とのQSOを楽しみ、10:59に6エリアKDDさんに
FT4でQSOいただいたのを最後にQRT。撤収後、展望台に上り
眼下に広がる眺望を楽しんでから転戦です。

樺戸郡浦臼町
浦臼町はいこいの森公園(←地図)の駐車場でのQRVです。
いこいの森公園の駐車場もZ号の貸切りです。駐車場の端っこ
でF9FTを設営し、ビーコンワッチすると1エリアが聞こえます。
SSBで「CQCQ」の一等賞は、12:18にQSOいただいた、1エリア
GOFさんです。1エリアが主体で全エリアが聞こえるEスポです。
SSB、CW、FT4、FT8、RTTYの各モードにQRVし、14:29に
1エリアXPHさんにCWでQSOいただいたのを最後にQRTです。
撤収後、いこいの森公園での散策を楽しんでから転戦。
浦臼町では、1day AJDでした。各エリアの一等賞は、1エリア
GOFさん、2エリアTLQさん、3エリアLSFさん、4エリアUZVさん、
5エリアSUIさん、6エリアPRXさん、7エリアIWFさん、8エリア
SAM/8さん、9エリアIFFさん、0エリアHXG/0さんでした。

樺戸郡新十津川町
今宵の宿?は新十津川町のふるさと公園です。晩酌の肴等の
買い物を済ませ、公園内の温泉施設でマッタリ。
温泉の後、イベント広場(←地図)横の駐車場に愛車Z号を停めます。
Z号車内のベットメーキングを済ませ、F9FTを設営してから、
一人宴会の開始です。先ずは冷えた缶ビールで「お疲れさま」の
乾杯!。各地のビーコンをワッチしますが、昼間のコンディション
でお空はエネルギーを使い果たしたようで静かですが、FT8で
CQCQ」飲酒運用の一等賞は、17:41にQSOいただいた、1エリア
TSGさんで、結局QSOできたのはTSGさんだけでした。「TSGさん
毎度の元気注入QSOをありがとうございます」と感謝し、アンテナ
をZ号の屋根上まで下げ、本格的一人宴会に突入。今宵も爆酔&爆睡

’23年 北海道無線旅ーⅠ

 【知内町イカリカイ駐車公園のZ号】

6月15日(木)
20:45に新日本海フェリーの小樽フェリーターミナルに上陸、
フェリーターミナルに隣接する、かつない臨海公園(←地図)
に愛車Z号を停め、車内で北海道上陸祝い?の一人宴会
明日からの無線旅のいろいろを妄想?しつつ、爆酔&爆睡です。

6月16日(金)
小樽市
かつない臨海公園に停めたZ号での車中泊は快適でした。
’23年北海道無線旅の一日目は毛無山展望所(←地図)で小樽市
運用です。展望を楽しんでから50MhzのアンテナF9FTを設営。
MSK144での「CQCQ」一等賞は、05:20にQSOいただいた、
1エリアTSGさんです。TSGさんの後にも6m大好き各局との
QSOが続きます。MSK144の後、Q65、FT8、FT4にQRVし、
07:37にCWでTSGさんにQSOいただいたのを最後にQRTし、
撤収転戦です。

石狩市
花畔埠頭駐車場(←地図)にZ号を停めます。花畔は北海道難読地名
の一つで「ばんなぐろ」と読みます。昨日車中泊したかつない臨海
公園勝納(かつない)も難読地名です。
花畔埠頭駐車場は釣り人の車で満車状態です。Z号を駐車場の隅っこ
に停め、岸壁の釣り人を見ながら運動不足解消の散策、散策から戻り
パンと野菜ジュースの簡単な昼食を素早く済ませ、アンテナを設営。
F9FTの設営は遠慮し、2Ele V-dipoleを設営しました。
FT8で「CQCQ」の一等賞は、12:20にQSOいただいた、6エリア
KDDさんです。4エリア以西が強いEスポで、1エリアが単発?で
開くコンディションで、13:18に7エリアKHQさんにFT4でQSO
いただいたのを最後にQRTし転戦。

石狩郡新篠津村
今日の車中泊場所は、しのつ湖南釣り場(←地図)の駐車場です。
温泉とセコマ(北海道のコンビニ、セイコーマート (seicomart.co.jp))
買い物を済ませ、貸切り?の駐車場に停めたZ号にF9FTを設営。
北海道上陸後、RTTYの送受信が不可で各局にアドバイスいただき
ましたが解決せず、RTTYの運用を諦めかけていましたが、同じく
北海道移動中の3エリアIFXさんのアドバイスで二つの設定を直して
送受信可能に!、IFXさんありがとうございました。
RTTYのQRVが可能になり機嫌よく車内のベットメーキングを済ませ、
一人宴会を楽しみながらFT8で「CQCQ」一等賞は、18:56にQSO
いただいた、8エリアLRYさんです。マジック的コンディションは
ありません。19:13に8エリアPWJさんにQSOいただいたのを最後に
QRT、アンテナを屋根上まで下ろし、一人宴会に専念!。
今宵も爆酔&爆睡です。

2023年8月6日日曜日

’23年 北海道無線旅のQSLカード

 ’23年 北海道のQSLカードの印刷が終わりました。
明日、郵便局へ持って行き、JARL QSLビューロー宛発送します。
今年の北海道無線旅は、6月16日(金)の小樽市移動からスタート
です。05:20にMSK144でQSOいただいた、1エリアTSGさんが
一等賞です。
7月8日(土)の余市町まで23日間、9市56町7村でのQRVでした。
余市町のラストQSOは16:21にFT4でQSOいただいた、2エリア
ULSさんです。
全て50MhzでのQRVでQSOの主体がデジタルとなり、QRVした
モードは、MSK144、Q65、FT8、FT4、RTTY、CW、SSB、の
7モードでした。
Rigは、IC-7300M
ANTは、石狩市での2Ele V-dipole以外は全てF9FTでした。
発電機は、購入後19年経過のHONDA EU9Iです。
各局とのQSOに元気をもらい、Z爺と9歳6ヶ月の愛車Z号を含め
全ての器材に、トラブルがなく北海道無線旅を終えることができ、
各局に感謝です。ありがとうございました。