2025年8月13日水曜日

’25年 北海道無線旅 ⅷ

 7月8日(火)
道の駅にしおこっぺ花夢での車中泊は、Z号の他に1台だけ
で静かで快適でした。外気温14.2℃と少し肌寒い晴れた朝
です。ルーティンの朝珈琲を淹れ、Z号車内で味わいながら
西興部村の早朝興行です。
「CQCQこちら西興部村です」の一等賞は、04:53にMSK144
でQSOいただいた、1エリアGTNさんです。GTNさん早朝から
のQSOありがとうございます。各局とのQSOを楽しく続け、
駒を進めるため、09:26に4エリアRSIさんとFT8でQSOいた
だいたのを最後にQRT、撤収・転戦です。ここ西興部村では
昨夕は1エリア限定のESでQSOいただいた全てが1エリアの
局長さんでした。今朝は3エリアから西のコンディションで
した。昨夕と今朝あわせて、Q65、MSK144、FT4、FT8、
CWの5モードにQRVし、1、2、3、4、5、6エリアの局長さんとの
55QSOでした。

下川町に転戦です。下川町の運用ポイント桜ケ岡公園(←地図)
万里長城公園(←下川町HP)とも云われ石積みの長城がある
公園です。公園入口の南側にある園外の駐車場の陽射しを遮る
木蔭の下にZ号を停め、アブの攻撃を避けながら2Ele V-daipole
を設営し、木蔭で少しでも冷を求めてのQRVです。
北海道上川郡(上川)下川町 JCG#01023 GL:QN14HH 標高約151m
「CQCQこちら下川町です」の一等所は、10:43にFT8でQSO
いただいた、4エリアGGNさんです。下川町ではFT8、FT4、CW、
SSB、Q65、MSK144、RTTYの7モードにQRVし、1、2、3、4、6エリア
の局長さんと60QSOでした。

名寄市に転戦です。運用ポイントなよろ健康の森(←地図)駐車場
の一画にZ号を停め、2Ele V-daipoleを設営してのお手軽運用
です。
北海道名寄市 JCC#0121 GL:QN14FI 標高約98m
「CQCQこちら名寄市です」の一等賞は、13:08にQ65でQSO
いただいた、1エリアTSGさんです。陽射しが暑いです。天気
予報では明日あたりから涼しくなるようで期待します。。。
Q65、FT8、FT4、MSK144の4モードにQRVし、14:05に一等賞の
1エリアTSGさんとMSK144でQSOしたのを機にQRT。1、2、3、4、6
エリアの局長さんと、30QSOでした。

美深町に転戦です。びふか温泉(←地図)500円でマッタリした後、
美深町の今宵の宿菊丘公園(←地図)はZ爺のお気に入りです。
公園駐車場の隅っこにZ号を停めF9FTを設営。
今年は日中は妙なノイズがありましたが、夕方以降朝方には
ノイズが消えていました。Z号車内を車中泊仕様に整え、
一人宴会の予行演習しながらCQCQ~
北海道中川郡(上川)美深町 JCG#01050 GL:QN14EL 標高約192m
「CQCQこちら美深町です」の一等賞は、17:24にQ65でQSO
いただいた、1エリアTSGさんです。缶ビール片手の飲酒運用?
で各局とのQSOを楽しみ、18:04に1エリアTSGさんにMSK144
でQSOいただいたのを最後にQRX。TSGさん今日もたくさんの
QSOで💛元気注入💛ありがとうございました。
静かな菊丘公園のZ号車内で一人宴会に突入、爆酔爆睡。。。。
7月9日(水)
菊丘公園駐車場をZ爺貸切の車中泊は静かで快適でした。
外気温14.4℃ 晴れの爽やかな朝です。Z号車内を無線仕様に整え、
洗面後、ルーティンの朝珈琲を楽しみ、美深町のCQCQ再開。
「CQCQこちら美深町です」の再開一等賞は、05:12にMSK144
でQSOいただいた、2エリアULSさんです。各局と早朝興行での
QSOを楽しみ、06:39に1エリアUIUさんにQ65でQSOいただいた
のを最後にQRT、撤収・転戦です。ここ美深町では、Q65、FT4、
MSK144の3モードにQRVし、1、2、3、4、6、8エリアの局長さんと
25QSOでした。

音威子府村に転戦です。音威富士スキー場(←地図)の駐車場の
隅っこにZ号を停めF9FT設営。
北海道中川郡(上川)音威子府村 JCG#01050 GL:QN14DR 標高約59m
「CQCQこちら音威子府村です」の一等賞は、08:28にMSK144
でQSOいただいた、6エリアTEWさんです。各地ビーコンは
静かでコンディションはありません。。。
09:24に一等賞の6エリアTEWさんにFT8でQSOいただいた
ところで見限ってQRT。1、2、4、6エリアの局長さんと、MSK144、
Q65、FT8の3モード13QSOでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿