2025年8月13日水曜日

25年 北海道無線旅 ⅵ

 7月5日(土)
浦幌町平和塔展望台の駐車場を貸切での車中泊は静かで
快適でした。外気温20.6℃ 霧がかかっています。
Z号車内を無線仕様に整えてから、ルーティンの朝珈琲を
楽しみ、アンテナを撤収・転戦です。
R38は薄く朝霧に覆われ、太平洋に沿ったドライブです。
白糠町の運用ポイント岬の森東山公園(←地図)の駐車場は
白糠の街を望む展望台になっています。昨年来た時には
あったモニュメント望洋の碑がなくなっています。。。
端っこにZ号を停め、50Mhzのアンテナ 5Ele F9FTを設営。
北海道白糠郡白糠町 JCG#01038 GL:QN22BW 標高約60m
霧が薄く覆い外気温18.4℃の展望台は海風で肌寒いです。
「CQCQこちら白糠町です」の一等賞は、05:15にMSK144
でQSOいただいた、1エリアTSGさんです。TSGさん毎度の
ワッチをありがとうございます。土曜日で早起きが多いで
すね!、早朝からMSK144、Q65、FT4、FT8、SSB、CWの
6モードにQRVし、1、2、3、4、5、6、7、8エリアの各局とのQSO
を楽しみ、09:14に郡上市移動のWXS/2さんとSSBでQSO
したのを最後に、82QSOでQRT、撤収・転戦。

今宵の宿?は足寄町と決めています。R272をZ号で走って
いると6エリアのビーコンが強くなります。本別町共栄の
R272沿いにある駐車場浦幌(本別大坂)展望台(←地図)に
緊急停車?したZ号に速攻でF9FTを設営。
北海道中川郡(十勝)本別町 JCG#01051 GL:QN13TC 標高約102m
「CQCQこちら本別町です」の一等賞は、FT8でQSOいた
だいた、6エリアKDDさんです。ESは6エリア限定のようで
大票田の1エリアに広がりません。12:06に6エリアTEWさん
にMSK144でQSOいただいたのを最後に即QRX、転戦です。
さらにR272を北上していると、1エリアのビーコンが聞こえ
始めます。本別町仙美里元町のR242沿いにある仙美里公園(←地図)
の駐車場の隅っこにZ号を停め、速攻で2Ele V-dipoleを設営。
本別町のCQCQ再開です。再開の一等賞は、1エリアSZYさん
です。2Eleのお手軽運用ですが、ESのおかげで各局とのQSO
楽しみ、14:30に1エリアUIUさんに、FT8でQSOいただいた
のを最後にQRT、撤収・転戦。本別町では、1、2、3、4、5、6、0
エリアの局長さんと、FT8、FT4、Q65、MSK144、CW、RTTY
6モード57QSOでした。

足寄町に転戦です。定宿?としている里見が丘公園(←地図)へ
と走り、先ず公園内の温泉銀河の湯あしょろ(←地図)400円で
マッタリします。この公園は児童用遊具から各種運動施設、
足湯まである広~い公園です。Z号を公園奥の弓道場の前の
駐車場に停め、2Ele V-dipoleで足寄町のお手軽運用。。。
北海道足寄郡足寄町 JCG#01002 GL:QN13SF 標高約118m
Z号車内を車中泊仕様に整え、一人宴会の予行演習を
しながら「CQCQこちら足寄町です」の一等賞は、15:16
にQ65でQSOいただいた、1エリアGTNさんです。
16:17に2エリアHCBさんにFT8でQSOいただいたのを
最後に、1、2、3、4、6、0エリアの局長さんと、Q65、FT4、
MSK144、FT8の4モードでの53QSOでした。
明日は、置戸町と陸別町を境するR242の池北峠で早朝
興行を予定しているので、2Eleを撤収してから、一人宴会
に突入、爆酔爆睡

0 件のコメント:

コメントを投稿