2023年8月9日水曜日

’23年 北海道無線旅ーⅡ

6月17日(土)
石狩郡新篠津村
しのつ湖南釣り場の駐車場に停めた愛車Z号で快適な目覚めです。
車内を整理し、朝珈琲です。発々を始動し、電気ポットでお湯を
沸かし、ドリップで淹れた珈琲を味わいながら、昨夜IFXさんの
アドバイスでQRV可能になった、RTTYで「CQCQ」です。
今日の一等賞も、05:48にQSOいただいた、1エリアのTSGさん
です。コンディションはMS好調で各局とのQSOを楽しみます。
RTTY、FT4、Q65、FT8の各モードにQRVし、07:26に逗子市
移動のAHT/1さんとのQSOを最後にQRTし、転戦です。

樺戸郡月形町
月形町は円山公園展望台(←地図)の駐車場でのQRVです。
Z号貸切りの駐車場の端っこでF9FTを設営。
月形町でもRTTYから「CQCQ」です。一等賞は、新篠津村と
同じく、1エリアTSGさんに09:24にQSOいただきました。
6エリアは完全にEスポですが、他エリアは開きそうでイマイチ
というコンディションです。RTTY、FT4、FT8の各モードに
QRVし、各局とのQSOを楽しみ、10:59に6エリアKDDさんに
FT4でQSOいただいたのを最後にQRT。撤収後、展望台に上り
眼下に広がる眺望を楽しんでから転戦です。

樺戸郡浦臼町
浦臼町はいこいの森公園(←地図)の駐車場でのQRVです。
いこいの森公園の駐車場もZ号の貸切りです。駐車場の端っこ
でF9FTを設営し、ビーコンワッチすると1エリアが聞こえます。
SSBで「CQCQ」の一等賞は、12:18にQSOいただいた、1エリア
GOFさんです。1エリアが主体で全エリアが聞こえるEスポです。
SSB、CW、FT4、FT8、RTTYの各モードにQRVし、14:29に
1エリアXPHさんにCWでQSOいただいたのを最後にQRTです。
撤収後、いこいの森公園での散策を楽しんでから転戦。
浦臼町では、1day AJDでした。各エリアの一等賞は、1エリア
GOFさん、2エリアTLQさん、3エリアLSFさん、4エリアUZVさん、
5エリアSUIさん、6エリアPRXさん、7エリアIWFさん、8エリア
SAM/8さん、9エリアIFFさん、0エリアHXG/0さんでした。

樺戸郡新十津川町
今宵の宿?は新十津川町のふるさと公園です。晩酌の肴等の
買い物を済ませ、公園内の温泉施設でマッタリ。
温泉の後、イベント広場(←地図)横の駐車場に愛車Z号を停めます。
Z号車内のベットメーキングを済ませ、F9FTを設営してから、
一人宴会の開始です。先ずは冷えた缶ビールで「お疲れさま」の
乾杯!。各地のビーコンをワッチしますが、昼間のコンディション
でお空はエネルギーを使い果たしたようで静かですが、FT8で
CQCQ」飲酒運用の一等賞は、17:41にQSOいただいた、1エリア
TSGさんで、結局QSOできたのはTSGさんだけでした。「TSGさん
毎度の元気注入QSOをありがとうございます」と感謝し、アンテナ
をZ号の屋根上まで下げ、本格的一人宴会に突入。今宵も爆酔&爆睡

’23年 北海道無線旅ーⅠ

 【知内町イカリカイ駐車公園のZ号】

6月15日(木)
20:45に新日本海フェリーの小樽フェリーターミナルに上陸、
フェリーターミナルに隣接する、かつない臨海公園(←地図)
に愛車Z号を停め、車内で北海道上陸祝い?の一人宴会
明日からの無線旅のいろいろを妄想?しつつ、爆酔&爆睡です。

6月16日(金)
小樽市
かつない臨海公園に停めたZ号での車中泊は快適でした。
’23年北海道無線旅の一日目は毛無山展望所(←地図)で小樽市
運用です。展望を楽しんでから50MhzのアンテナF9FTを設営。
MSK144での「CQCQ」一等賞は、05:20にQSOいただいた、
1エリアTSGさんです。TSGさんの後にも6m大好き各局との
QSOが続きます。MSK144の後、Q65、FT8、FT4にQRVし、
07:37にCWでTSGさんにQSOいただいたのを最後にQRTし、
撤収転戦です。

石狩市
花畔埠頭駐車場(←地図)にZ号を停めます。花畔は北海道難読地名
の一つで「ばんなぐろ」と読みます。昨日車中泊したかつない臨海
公園勝納(かつない)も難読地名です。
花畔埠頭駐車場は釣り人の車で満車状態です。Z号を駐車場の隅っこ
に停め、岸壁の釣り人を見ながら運動不足解消の散策、散策から戻り
パンと野菜ジュースの簡単な昼食を素早く済ませ、アンテナを設営。
F9FTの設営は遠慮し、2Ele V-dipoleを設営しました。
FT8で「CQCQ」の一等賞は、12:20にQSOいただいた、6エリア
KDDさんです。4エリア以西が強いEスポで、1エリアが単発?で
開くコンディションで、13:18に7エリアKHQさんにFT4でQSO
いただいたのを最後にQRTし転戦。

石狩郡新篠津村
今日の車中泊場所は、しのつ湖南釣り場(←地図)の駐車場です。
温泉とセコマ(北海道のコンビニ、セイコーマート (seicomart.co.jp))
買い物を済ませ、貸切り?の駐車場に停めたZ号にF9FTを設営。
北海道上陸後、RTTYの送受信が不可で各局にアドバイスいただき
ましたが解決せず、RTTYの運用を諦めかけていましたが、同じく
北海道移動中の3エリアIFXさんのアドバイスで二つの設定を直して
送受信可能に!、IFXさんありがとうございました。
RTTYのQRVが可能になり機嫌よく車内のベットメーキングを済ませ、
一人宴会を楽しみながらFT8で「CQCQ」一等賞は、18:56にQSO
いただいた、8エリアLRYさんです。マジック的コンディションは
ありません。19:13に8エリアPWJさんにQSOいただいたのを最後に
QRT、アンテナを屋根上まで下ろし、一人宴会に専念!。
今宵も爆酔&爆睡です。

2023年8月6日日曜日

’23年 北海道無線旅のQSLカード

 ’23年 北海道のQSLカードの印刷が終わりました。
明日、郵便局へ持って行き、JARL QSLビューロー宛発送します。
今年の北海道無線旅は、6月16日(金)の小樽市移動からスタート
です。05:20にMSK144でQSOいただいた、1エリアTSGさんが
一等賞です。
7月8日(土)の余市町まで23日間、9市56町7村でのQRVでした。
余市町のラストQSOは16:21にFT4でQSOいただいた、2エリア
ULSさんです。
全て50MhzでのQRVでQSOの主体がデジタルとなり、QRVした
モードは、MSK144、Q65、FT8、FT4、RTTY、CW、SSB、の
7モードでした。
Rigは、IC-7300M
ANTは、石狩市での2Ele V-dipole以外は全てF9FTでした。
発電機は、購入後19年経過のHONDA EU9Iです。
各局とのQSOに元気をもらい、Z爺と9歳6ヶ月の愛車Z号を含め
全ての器材に、トラブルがなく北海道無線旅を終えることができ、
各局に感謝です。ありがとうございました。

2023年6月10日土曜日

川西市移動

今日も夏季長期ローラー作戦中のIFXさんの追っかけです。
いつものとおりの遅いスタートです。行先は自宅から一番近い
川西市石道の移動ポイント(←地図)です。
愛車Z号で5分弱で到着し、50MhzのアンテナF9FTを設営。
兵庫県川西市 JCC#2718 GL:PM74QV 標高81.3m
IFXさんは秋田県大館市まで駒を進め、お元気にQRVの様子。
しかし、コンディションを探りますが、マジック的伝搬は
掴めません。南西方向でIFXさんのCWの信号が時々浮いて
きます。10:21に信号Upの瞬間にCWでQSOし迎撃成功!。
コンディションが無ければデジタルモードは当局の非力な
設備では苦戦の連続です。IFXさんは良くみえるのですが、
当局は拾ってもらえません!。今日は駄目かなと諦めかけた
11:11にIFXさんから応答がありFT8でQSO成立。 \(^o^)/
今日はマジック的コンディションは無いので「CQCQ」は
一度もせずに、昼からの用事に備え、撤収、帰宅しました。
IFX/7さんQSOをありがとうございました。

2023年6月9日金曜日

猪名川町移動

今日も夏季長期ローラー作戦中のIFXさんの追っかけです。
いつもどうりBSPで朝ドラらんまんを観てからの遅い朝食を
済ませ、朝の諸々の用事を片付けてからの"お外遊び"です。
行先は自宅から愛車Z号で5分強の距離にある猪名川町差組
にある物流団地内の小谷公園(←地図)です。Z号を駐車場の
端っこに停め、50MhzのアンテナF9FTを設営。
兵庫県川辺郡猪名川町 JCG#27010 GL:PM74QV
大賑わいのFT8をワッチし、北海道ローラー中のSAM/8さん
の日高町を発見?し、09:49にQSO、続いて09:52に仙北市
移動のIFX/7さんを発見?しQSO。IFX/7さんには、10:12
RTTYでもQSOいただき迎撃成功!。
IFX/7さんが転戦したので、FT8で「CQCQ」の一等賞は、
10:39にQSOいただいた、8エリアFEIさんです。
リクエストをもらっていた1エリアFTEさんの信号が強いので
CW、RTTY、SSBを押売り?成功!。
FT8、FT4で各局とのQSOを楽しみ、11:56にFT8で3エリア
GZFさんにQSOいただいたのを最後にQRT、撤収し帰宅。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
CW/SSB/RTTY/FT8/FT4の5モードQSOが1エリアFTEさん。
CW/RTTYの2モードQSOが南九州市移動のJJA/6さん。
FT8/FT4の2モードQSOが1エリアCCLさんでした。

2023年6月7日水曜日

加西市/小野市移動

今日も夏季ローラー作戦中のIFXさんの追っかけです。
追っかけに間違いありませんが、少し浮気?もあります。
1エリアの某局がIFXさんの迎撃移動をする書き込みがあり
ました。その某局のリクエストを見ると、加西市、小野市の
CW/RTTY/SSBが未交信です。素早く行先決定です。
BSPで朝ドラらんまんを観てからの朝食を済ませ、さっさと
朝の諸々の用事を済ませ、愛車Z号のスタートです。
行先は、加西市栄町と小野市新部町を境する、鳳青野ソーラー
パーク横(←地図)の運用ポイントです。
田園と里山の風景を2時間弱の車窓観光のドライブで楽しみ到着。
日よけの帽子(決してハゲ隠しではありません!!)を忘れたので、
「日焼けするなぁ」と50MhzのアンテナF9FTを設営。
兵庫県加西市 JCC#2721 GL:PM74KV
兵庫県小野市 JCC#2719 GL:PM74KV
ローラー作戦中のIFXさんは転戦の様子です。南東にスキャッター
があるのでFT8で「CQCQ」、一等賞は10:34にQSOいただいた
6エリアTEWさんです。各局とのQSOを楽しんでいると、本命?
の1エリア某局とQSO、素早くCWRTTYSSBにQSYしQSO。
加西市、小野市ともにCW、RTTY、SSBでQSOし押売り成功です。
戸沢村移動のIFX/7さんとは、12:10にFT8でQSOいただき迎撃
成功!。FT8で「CQCQ」の後、撤収前にCWでの「CQCQ」で
12:47に8エリアLRIさん、UHYさん、7エリアIWFさんとQSO
の後、東大阪市移動のLSF/3さんとのQSOを最後に撤収し帰宅
しました。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
加西市/小野市の2ポイントQSOは、CW/RTTY/SSBが吉川市
移動FTE/1さん、CW/RTTY/FT8が横須賀市移動のAHT/1さん。
FT8が6エリアHJTさんでした。

2023年6月5日月曜日

宝塚市移動

BSPで朝ドラらんまんを観てからの遅い朝食を済ませ、朝の諸々
の用事を素早く片づけて"お外遊び"です。
今日も夏季長期ローラー作戦を敢行中のIFXさんの追っかけです。
行先は宝塚市切畑の農業用溜池横(←地図)の駐車スペースです。
自宅から15分弱で到着し、50MhzのアンテナF9FTを設営。
兵庫県宝塚市 JCC#2715 GL:PM74QV 標高240.7m
ローラー中のIFXさんは転戦中の様子、南西にスキャッターがある
のでFT8で「CQCQ」の一等賞は09:37にQSOいただいたTaiwan
のSHさんです。各局とのQSOを楽しみ09:44に6エリアTEWさん
にQSOいただいた後、下郷町に移動したIFX/7さんを探索。
09:50にIFX/7さんとCWでQSOし迎撃成功!。この後、SSB
RTTYFT4FT8とQSOいただいて下郷町は5モードQSO。
IFX/7さんが転戦したのでFT8で「CQCQ」再開、再開一等賞は
11:00にQSOいただいた、6エリアRJKさんです。各局とのQSO
を楽しみますが、水分は何も持たずに来たので強い陽射しが暑く
熱中症が怖いので、11:12に1エリアMYGさんにQSOいただいた
のを最後にQRTし、撤収・帰宅しました。
QSOいただいた各局ありがとうございました。

2023年6月4日日曜日

丹波篠山市移動

昨日に続いて夏季長期ローラー中のIFXさんの追いかけです。
朝散歩を終え、珈琲を飲みながら朝刊を読み、朝食を済ませて
愛車Z号のスタートです。行先は丹波篠山市奥原山のオオタニ
広尾CC近くの運用ポイント(←地図)です。この先は県道303号
が行き止まりとなるので通行車両はありません。木立の枝が影響
しない所にZ号を停め、50MhzのアンテナF9FTを設営。
兵庫県丹波篠山市 JCC#2731 GL:PM75QC
FT8で沼田市移動のIFX/1さんを発見!、09:14にQSOいただき
迎撃成功!。この後、CWRTTYでもQSOいただきました。
境界移動とのことで、IFX/1さんには、みなかみ町のCW、RTTY
もQSOいただきました。
コンディションは、南西スキャッターで1、6、7エリアのビーコン
が聞こえます。CWで「CQCQ」の一等賞は、09:53にQSOいた
だいた、6エリアTEPさんです。
10:19にFT8でつくば市移動のSAM/1さんを発見し、QSOいた
だいた後、FT8で「CQCQ」、6エリア中心のコンディションが
1エリア中心に変わります。各局の応答に楽しくQSOを続ける
合い間に、さいたま市緑区移動のUDE/1さんとFT8/FT4、横浜市
金沢区移動のAHT/AさんにFT4/SSBでQSOいただきました。
11:55に川場村に転戦したIFX/1さんとのFT8でのQSOは、Scの
のコンディションが落ちた気配でダイレクトビームでした。
IFX/1さんとQSOの後、FT8、CW、FT4で「CQCQ」12:51に
3エリアXWMさんとのQSOを最後に、撤収し帰宅しました。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
2モードQSOは、FT8/FT4がさいたま市緑区移動のUDE/1さん、
2エリアULSさん。FT4/SSBが横浜市金沢区移動のAHT/1さん
でした。

2023年6月3日土曜日

猪名川町移動


3エリアのIFXさんが、恒例の夏季長期ローラーを敢行され
ています。3エリアから北上し津軽海峡をフェリーで北海道
へと渡る道中に各地でQRVする長期ローラー作戦です。
BSPで朝ドラあまちゃんの再放送を観てからの遅い朝食を
済ませ、朝の諸々の用事をを素早く片づけ、猪名川町差組
にある物流団地内の小谷公園へと愛車Z号を走らせます。
公園駐車場の端っこにZ号を停め、50MhzのアンテナF9FT
を設営し、迎撃移動体制完了です。
兵庫県川辺郡猪名川町 JCG#27010 GL:PM74QV
FT4に東吾妻町移動のIFX/1さんを発見?し、09:23にQSO、
続いてFT8CWSSBとでQSOいただき、迎撃成功?です。
北東方向のScで1エリアがたくさん見えています。FT8で
「CQCQ」し、一等賞は10:22に2エリアFNNさんです。
FNNさんとのQSOの後は、1エリアの局長さんとのQSOが
主で、時たま6エリアが混じるというコンディションです。
大票田?の1エリアが開き、FT8CWSSBとにQRVし
マジックバンド6mの楽しさを堪能し、高山村に転戦した
IFX/1さんに、CWRTTYに続いて、12:00にFT4でQSO
いただいたのを最後にQRTし、撤収・帰宅しました。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
2モードQSOの、CW/SSBが7エリアIWFさん、FT8/FT4
が1エリアUIUさんでした。

2023年5月31日水曜日

戸隠神社

雨上がりを待って“お外遊び”です。
行先は猪名川町肝川の戸隠神社です。国指定の重要文化財の
本殿を拝観します。
国指定重文を示す社号標と由緒を示す説明書きを観て参道へ
進みます。
参道脇にはたくさんのドクダミの花が咲いていました。
草イチゴが赤い実をつけています。
参道の石段、拝殿・本殿の周りを地元の方々が清掃されて
いました。地元の人々が大切にされているのがわかります。
拝殿の裏に回り数段の石段を上ると玉垣に囲まれた本殿の
覆い屋です。
覆い屋の格子戸から色鮮やかに装飾された国指定重文の本殿
拝観させていただきました。
雨に洗われみずみずしい草木の葉を足元に見ての猪名川町肝川
でのプチ歴史散歩でした。
戸隠神社はいながわ名所八景(←観光協会HP)の一つです。