2023年2月28日火曜日

猪名川町移動と大師山

2月28日(火)
今日も青空が約束され、暖かい陽射しが降り注ぐ天気予報
です。BSPで朝ドラ舞いあがれ!を見てからの遅い朝食を
済ませ、朝の諸々の用事を片付けて"お外遊び"のスタート
です。行先は猪名川町島にあるであい公園(←地図)です。
公園駐車場の端っこに愛車Z号を停め、7Mhzの釣竿アンテナ
CWを運用します。
兵庫県川辺郡猪名川町 JCG#27010 GL:PM74PX
公園アワード 兵庫27-167 であい公園
「CQCQ」の一等賞は、09:54にCWでQSOいただいた、
1エリアXQLさんです。青空からの陽射しでZ号車内は
ポカポカ陽気です。「ええなぁ 春は、、、」と呟きな
がら各局とのQSOを楽しみ、10:31に2エリアBJGさん
とのQSOで、QRV予定時間となり「NW CL 73 TU」で
QRT・撤収です。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
9エリアSLBさん J-クラスターへのUpをTnxでした。

撤収後、Z号で約1分の距離にある春日神社に走ります。
春日神社の裏山の大師山に四国八十八か所巡りのミニ霊場
があるので、冬眠明け?の足慣らしに巡ります。
案内板の横から山道に入ります。尾根の西側を登り
下りは尾根の東側を歩くようです。
ミニ霊場巡りの山道にはたくさんの石仏が祀られて
います。四体は台座から落ちて倒れていたので台座に
戻しておきました。
17分ほどの歩きで標高292mの折り返し地点です。
下りの道では2か所倒木で道を塞いでいる所がありまし
たが、Z爺一人の力ではどうしょうもありません。
下りは13分ほどで春日神社の裏に下り立ちました。
掃き清められた静かな境内を抜け、Z号の駐車場所
に戻り、四国八十八か所のミニ霊場巡りは約30分の
歩きで終了です。
帰途、少し遠回りし県立奥猪名健康の郷で入浴を楽しみ
帰宅しました。温泉の定義は知りませんが、浴室には
温泉成分分析表が貼ってあるので天然温泉でしょう。
なお、入浴料金は300円と超お得です。

宝塚市移動

 2月27日(月)
天気予報が本格的な春の到来を告げています。冬眠から
目覚め?久しぶりの"お外遊び"です。行先は宝塚市境野の
県立宝塚西谷の森公園です。
今まで履いていた山靴のソールが壊れたので、新調した
山靴の試運転?に公園内の散策をしようと、宝塚西谷の森
公園の第一駐車場(←地図)に愛車Zを停め、西の谷駐車場
から公園に入ろうとするとゲートが閉まっています。
月曜日の休園は管理施設等が閉まっているだけだと考えて
いましたが、、、公園に立入できません。
第一駐車場に停めたZ号に戻り、7Mhzの釣竿アンテナで
CWを運用することにします。40日ぶりの無線です。
兵庫県宝塚市 JCC#2715 GL:PM74PV
公園アワード PK27-106 宝塚西谷の森公園
「CQCQ」の一等賞は、10:57にCWでQSOいただいた、
1エリアFVVさんです。コンディションはイマイチでし
たが各局の応答に40日ぶりの無線を楽しみ、予定時間
を少しオーバーした、11:32に6エリアFOFさんにQSO
いただいたのを最後に「NW CL 73 TU」です。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
1エリアDFAさん J-クラスターへのUpをtnxでした。

2023年1月18日水曜日

川西市移動

BSPで朝ドラ舞いあがれ!を見てからの遅い朝食を
済ませ、朝の諸々の用事を片付け窓の外を見ると、
雲間に青空が覗き陽射しがあります。"お外遊び"を
決定です。速攻で愛車Z号を走らせ、県立一庫公園
湖畔の駐車場(←地図)に到着。駐車場の一番奥に
Z号を停め、7Mhzの釣竿アンテナを設営し、CW
運用します。
兵庫県川西市 JCC#2718 GL:PM74QV
公園アワード PK27-86 一庫公園
「CQCQ」の一等賞は、数度の空振りの後、09:35
にQSOいただいた、2エリアSVLさんです。
コンディションはイマイチの様子ですが、8エリア
を除く各エリアの局長さんの応答に楽しくQSOを
続け、10:29に1エリアDFAさんにQSOいただいて
丁度ログ帳のページが埋まったので「NW CL 73 
TU」で撤収・帰宅しました。
QSOいただいた各局ありがとうございました。

2023年1月16日月曜日

猪名川町移動

BSPで朝ドラ舞いあがれ!を見てからの遅い朝食を済ませ、
朝の用件を速攻で片づけ、"お外遊び"のスタートです。
行先は自宅から20分弱の距離にある、猪名川町スポーツ
センターです。月曜日はスポーツセンターは休館日です
が、テニスコートは予約者に開放しているので駐車場の
使用は遠慮し、グランド横の貯水池のゲート前(←地図)
にZ号を停め、7Mhzの釣竿アンテナでCWを運用します。
兵庫県川辺郡猪名川町 JCG#27010 GL:PM74QW
公園アワード PK27-168 猪名川町スポーツセンター
「CQCQ」の一等賞は、数度の空振りの後、08:59に
QSOいただいた4エリアTUJさんです。TUJさんとの
QSOを機に各局からの応答が続き、5エリアを除く
各エリアの局長さんと楽しくQSOを続け、09:49に
4エリアIAQさんにQSOいただいたのを最後に、51
QSOで「NW CL 73 TU」でQRTし撤収・帰宅です。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
2エリアNOTさん J-クラスターへのUp Tnxでした。

2023年1月12日木曜日

川西市移動

天気予報が青空を約束しています。BSPで舞いあがれ!
見てからの遅い朝食を済ませ、朝の用件を速攻で片づける
と"お外遊び"の無線に出かけます。行先は川西市一庫唐松
一庫ダムです。一庫ダム管理事務所の一段下の駐車場(←地図)
に愛車Z号を停め、7Mhzの釣竿アンテナを設営しCW
運用します。
兵庫県川西市 JCC#2718 GL:PM74QV
公園アワード PK27-137 一庫唐松公園
「CQCQ」の一等賞は、09:37にQSOいただいた、
2エリアKKAさんです。陽射しでZ号車内は暖かく
なり、固く縮まっていた?パドルを打つ指も柔らか
くなり、各局とのQSOを楽しみ、10:10に4エリア
IAQさんにQSOいただいたところで、丁度ログ帳の
ページがうまったので「NW CL 73 TU」です。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
3エリアAWAさん J-クラスターへのUpをtnxでした。

2023年1月11日水曜日

能勢町移動

1月9日(月)
青空に誘われ、今日も"お外遊び"です。
行先は、能勢町吉野の能勢変電所です。愛車Z号を
変電所に隣接する緑地駐車場(←地図)の端に停め、
50Mhzのアンテナ2Ele V-dipoleを設営。
大阪府豊能郡能勢町 JCG#25004 GL:PM74RX
「CQCQ」の一等賞は、10:23にFT8でQSOいただいた
2エリアULSさんです。昨日の神戸市早回りの沿岸部と
違い標高が396.6mあるのでQSOいただく各局の信号が
強いです。高さとロケーションは必要ですねぇ!。
RTTYFT8FT4Q65MSK144の各モードにQRV
し、各局とのQSOを楽しみ、QRT前に西方向が開けた
ポイント(←地図)に300m弱移動し、11:48に6エリア
TEWさんにMSK144でQSOいただいたのを最後にQRT
し、撤収・帰宅しました。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
RTTY/FT8/FT4/Q65/MSK144の5モードQSOが2エリア
ULSさん、3エリアLSFさん。8/4/Q/Mの4モードQSOが
1エリアTSGさん。8/4の2モードQSOが3エリアIFXさん
でした。

2023年1月10日火曜日

神戸市 早回り移動

1月8日(日)
自宅ベランダからのモビホでのQRVでは “飛ばない”
“聞こえない”で精神的に悪いので自宅ベランダからの
QRVは久しくご無沙汰です。
今日もoutdoorの無線です。行先は神戸市の沿岸部、
須磨区長田区兵庫区中央区です。50Mhz
アンテナ 2Ere V-dipoleでの早回り移動です。
愛車Z号を須磨区外浜町の移動ポイント(←地図)に
停め、一か所目の運用です。
神戸市須磨区 JCC#270105 GL:PM74NP 海抜2.6m
「CQCQ」の一等賞は、10:17にFT8でQSOいただいた
1エリアTSGさんです。須磨区ではFT8にのみQRVし、
10:41に3エリアGJUさんとのQSOを最後にQRT、転戦。

長田区南駒栄町の運用ポイント(←地図)にZ号を停め、
二か所目のQRVです。
神戸市長田区 JCC#270104 GL:PM74NP 海抜2.3m
「CQCQ」の一等賞は、11:16にFT8でQSOいただいた
1エリアTSGさんです。TSGさん二度目の一等賞です。
長田区ではFT8FT4Q65MSK144の各モードに
QRVし、11:56に2エリアULSさんにFT8でQSOいた
だいたのを最後にQRT、転戦。

兵庫区築地町の兵庫突堤の運用ポイント(←地図)に
Z号を停め、三か所目のQRVです。
神戸市兵庫区 JCC#270103 GL:PM74OP 海抜1.8m
特売品のカップ麺でランチしながらの「横着CQCQ」
の一等賞は、12:42にFT8でQSOいただいた、1エリア
TSGさんで、3度目の一等賞です。兵庫区でもFT8
FT4Q65MSK144の各モードにQRVし、13:20に
2エリアULSさんにMSK144でQSOいただいたのを
最後にQRT、転戦。

中央区港島のポートアイランドの運用ポイント(←地図)
にZ号を停め、本日最後の四か所目のQRVです。
神戸市中央区 JCC#270108 GL:PM74OQ 海抜2.2m
「CQCQ」の一等賞は、14:07にFT8でQSOいただいた
3エリアLSFさんです。中央区でもFT8FT4Q65
MSK144の各モードにQRVし、14:30に2エリアULSさん
にMSK144でQSOいただいたのを最後にQRTしました。
須磨区長田区兵庫区中央区QSOいただいた各局
ありがとうございました。
1エリアTSGさんとは四か所で各モード合わせて13QSO、
2エリアULSさんは11QSO、3エリアLSFさんとは二か所
で7QSOでした。

2023年1月7日土曜日

宝塚市移動

南の窓から薄日が射しています。
速攻で愛車Z号を宝塚市切畑の運用ポイント(←地図)
へ走らせます。目的はJTDXの最新版の試運転です。
2Ele V-dipoleで春からの移動運用に備え、移動設備
で試運転を行います。
ここ数年はWSJT-Xを使っていたので、JTDXは久し
ぶりです。FT8での「CQCQ」に2エリアULSさん
から応答があり動作を確認できました。パソコンの
音響を調整したりしながらのCQで各局にQSOいた
だいて、11:28に1エリアTSGさんとのRTTYでの
QSOを最後に撤収し、帰宅しました。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
FT8とRTTYの2モードQSOが1エリアTSGさんでした。

2023年1月3日火曜日

猪名川町移動

昨日の猪名川移動でSSBで回り込み発生!、マイクの
PTTを握ると「ピーギャー」、、、 パッチンコイルで
対策しますが不調、電圧降下が原因のようです。
新しい安定化電源を携え、猪名川町差組の物流団地内
小谷公園(←地図)の駐車場の一画に愛車Z号を停め
50Mhzのアンテナ2Ele V-dipoleを設営。
安定化電源を取り替えSSBで「test test、、」問題は
ありません。この機会に春の移動シーズン到来に備え
Z号車内の電源取り回しを整え直してから「CQCQ」。
兵庫県川辺郡猪名川町 JCG#27010 G;:PM74QV
一等賞は、09:55にFT8でQSOいただいた、3エリア
DBDさんです。Z号車内を整理しながらの横着QRVは
10:42に伊賀市移動のULS/2さんとのQSOを最後に
QRT、撤収。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
CWRTTYの2モードQSOが3エリアLSFさんでした。

2023年1月2日月曜日

猪名川町移動

無線始めです。
猪名川町白金の猪名川町総合公園(愛称ふれあい公園)の
駐車場の一画を拝借し、愛車Z号に50Mhzのアンテナ
F9FTを設営。
兵庫県川辺郡猪名川町 JCG#27010 GL:PM74QV
CWでスタートした「CQCQ」の一等賞は、09:16にQSO
いただいた、1エリアTSGさんです。速攻でSSBを押売り
TSGさんとは昨年262QSOでした。移動時にはQSOする
ことで元気を貰います。今年も元気注入をよろしく
お願いします。
CWを15分ほど空振り、撤収を考えましたが気分転換に
公園内を散策してからデジタルモードのFT8にQSY。
FT8のお空は賑やかです。09:51に3エリアQQVさんと
QSOの後、各局とのQSOを楽しみ、10:44に3エリア
ISNさんとのQSOを最後に空振り数度でQRT。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
1エリアTSGさんが CWとSSBの2モードQSOでした。