2018年8月20日月曜日

新温泉町移動

新温泉町畑ヶ平高原への町道畑ヶ平線は災害復旧工事の
ため通行止めが続いていました。今回、工事工程の間隙?
の8月1日から9月20日までの期間限定で通行止めが解除と
なっています。
酷暑で移動運用を行う気力がありませんでしたが、、、
ここ数日の朝晩は一気に秋が来たような涼しさで、昼間
の暑さも和らぎ、即、新温泉町移動決行です。

8月18日(土)
兵庫県美方郡新温泉町 JCG#27020 GL:PM75FK
愛車Z号に必要な荷物を積み込み、10時前に自宅を出発。
猪名川町のイオンで昼食の弁当、晩酌の肴、朝食のパン等
を仕入れ、ナビの優子?の道案内で畑ヶ平高原をめざし、
舞鶴若狭道丹南篠山口ICから北近畿豊岡道八鹿氷ノ山IC
まで高速ワープ、R9を西進し新温泉町千谷の千谷大橋で
県道262号へと左折し、岸田川に沿う県道を南下します。
途中の上山高原ふるさと館で風景写真等の資料を見学し、
駐車場で昼食の弁当を「いただきま~す」。
自宅からここまでで三時間超!のドライブ。
さらに岸田川に沿う県道を262号線から103号線へと進み、
最奥の民家がある霧滝ヤマメ茶屋を過ぎた突き当たりの
T字路で畑ヶ平高原の標識を見て右折します。
ここから町道畑ヶ平線です。1.5車線幅の舗装された町道で
ずんずんと高度を稼ぎ、上山高原ふるさと館から、ゆっくり
と走って45分ほどで畑ヶ平高原に到着。
今回は、いつも運用する場所よりは少しでも西方向が良い
と思われる場所(←地図)に愛車Z号を停めます。
'15年9月以来の畑ヶ平高原です。清々しい高原の冷気に
気分よくF9FTを設営。
CQCQこちら新温泉町』を開始しますが、空振りが続き
応答が全くありません。お空のコンディションを知ろうにも
畑ヶ平高原は携帯圏外です。運用を中断し、鳥取県側の
扇ノ山登山口まで赤とんぼの群れをかき分けるよう歩き、
林の中の登山道を少し散策。
散歩から戻り、冷えた缶ビールで喉を潤していると、農耕車
に乗った男性が「熊がウロウロしているから歩く時には音を
たてながら歩いた方が良いよ、ラジオがいいね!」と云って
くれます。「今夜はここに泊ります」と伝えると、「朝早く
3時頃には大根収穫の軽トラが走り、目が覚めますよ」と
教えてくれます。少し雑談し、農耕車の男性が立ち去った後、
CQ再開。'18年新温泉町移動?の一等賞は、15:50にCWで
QSOいただいた、3エリアMOBさんです。
しかし、後が続きません。ダイヤルを回しても聞こえるのは
石垣島局のCQだけで、呼んでいる局は全く聞こえません。
「今日はコンディション悪いのかなぁ」と二本目をプシュッ!。
「コンディション悪けりゃFT8だぁ」とFT8をQRV、1エリア
SZYさんに続いて、8エリアが4局続いて「Esかな?」。
2エリアHCBさん、1エリアTSGさん、NDM/1さんとQSOした
ところでQRX。
愛車Z号車内のベットメーキング等を済ませ、お湯を沸かすと
宿泊と晩酌の準備完了!。早々に焼酎の湯割りを頂戴しながら
の飲酒運用?。再々開?の『CQCQ』一等賞は、17:33にCWで
QSOいただいた、8エリアFXOさんです。8エリアのEsは17:47
に13局目のRJSさんとQSOした後にフェーズアウト。
西方向にコンディションないかとANTを西向けで「CQCQ」、
17:55に1エリアSQIとCWでQSO、「バックScだ!」と即、
RTTYにQSY。しかし、西方向からのパズー音が酷くQSOは
できませんでした。空振りCQにも負けずに飲酒運用?を続け、
19:53に3エリアINGさんとCWでQSOしたのを機に本日はQRT。
空模様は安定しているようですが念のためANTの同軸だけ外し
本格的一人宴会に突入、爆酔&爆睡
夜半に目覚めて見た、漆黒の空に輝く満天の星の綺麗なこと、、
誠に絶景でした。
この星空を眺めただけで畑ヶ平高原まで来た甲斐があります。

8月19日(日)
愛車Z号車内に明かりが射し込んだ気配で目覚めます。
昨日、農耕車に乗った男性が「3時頃に大根収穫の軽トラが
走るよ」と云っていた軽トラの集団です。6~7台くらいの
軽トラが連なって通り過ぎて行きます。
時計を見ると3時20分です。起きるのには少し早いので再度
の眠りにつき、4時50分にセットした目覚ましが鳴り、起床
です。素早くZ号の車内を片づけ、発々始動「CQCQ」開始。
大根を収穫した軽トラが荷台に大根満載で次々に戻ってくる
のを見ながら空振りCQ、、、。
場所がアカンのか?コンディションが悪いのか?、携帯圏外
で情報収集もできません!。「西は諦めていつもの場所で
ANTを上げ直そう」と呟いて決断。直線距離にして約407m
ほどの場所に転戦?。この場所(←地図)は路側帯が広がった
どうぞ「運用して下さい」ポイントです。
F9FTを設営し、「CQCQ」の再開です。本日の一等賞は、
06:26にCWでQSOいただいた、1エリアTSGさん、速攻で
RTTYを押し売り!。TSGさんワッチをありがとうございます。
ロケかコンディションか?、こちらの場所ではCQに応答が
あります。CW、RTTY、SSB、FT8にQRVし、各局とのQSO
を楽しみ09時までのQRV予定を09:10まで延長。09:10に
1エリアUIUさんとCWでのQSOを最後にQRT。
畑の作業小屋に大根の出荷準備に行くという、軽四の男性と
少し立ち話、「大根の出荷に大型トラックが上がってくる」
と聞いて、「えっ!この狭い町道を大型が!」と驚き。
立ち話の後、パソコン等を片づけていると、2エリアKIMさん
から、お呼び出しがあり応答、09:16が最後のQSOで本当の
QRT、KIMさんQSOをありがとうございました。
ANTを撤収し、下山?開始。道中、鹿に遭遇したり、緑濃い
山の風景、町道の脇に流れ落ちる滝の風景を車窓観光、途中
亀滝ではZ号を停めて亀滝をパチリ。
麓の集落に下り、日陰のある路側帯にZ号を停め、やっと
繋がった携帯で、不在着信に返信とLINEを斜め読みし、
R9へ進む千谷大橋交差点手前のおもしろ昆虫化石館を見学し
綺麗な洗面所で洗面等を済ませます。
サッパリとしたところで帰途へとつき、3時間超のドライブ
をノンストップで楽しんで帰宅、北海道以来の移動運用を
楽しんだ週末でした。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
三点セット+FT8が1エリアTSGさん。三点セットが1エリア
GTNさん。C/Rの2モードが、1エリアPVIさん、IXWさん、
SQIさん、2エリアULSさん、3エリアINGさん、7エリア
KPIさん、9エリアAUBさん。C/Sの2モードが8エリアJEPさん、
ASA/8さん、AGXさん。C/FT8の2モードが1エリアSZYさん
でした。

2018年7月21日土曜日

'18 北海道無線旅 二十六日目

7月3日(火)
昨日の大雨で緊急避難?した、むかわ町の鵡川運動公園
駐車場(←地図)に停めたZ号での車中泊から目覚めます。
雨はあがっていますが、駐車場は水溜りだらけで、歩く
には足元の注意が必要です。
F9FTを設営し、モーニングコーヒーを楽しむとMS早朝
興行の開催です。
勇払郡(胆振)むかわ町 JCG#01073 GL:QN02WO
CQCQこちらむかわ町です』の一等賞は、04:44にCWで
QSOいただいた、1エリアTSGさんです。TSGさん「早朝
からのワッチをありがとうございます。
CW、MSK144、RTTYの各モードにQRV、05:34にTSGさん
とRTTYでQSOしたのを最後にQRT・撤収・転戦です。
今朝の早起き局長さんは、1エリアTSGさん、UIUさん、
2エリアWXS/2さん、GWOさん、3エリアBDNさん、
INGさん、7エリアIHVさんでした。
QSOいただいた各局ありがとうございました。

今夜の小樽発のフェリーを予約してあるので、今日は小樽市
へと向かっての転戦です。R235浦河国道を西進し、厚真町の
浜厚真野原公園駐車場(←地図)の一画に愛車Z号を停め、
「MS興行やろうかな」とF9FTを設営します。
勇払郡(胆振)厚真町 JCG#01073 GL:QN02WO
CQCQこちら厚真町です』の一等賞は、むかわ町に続いて
1エリアTSGさんです。移動運用の際には各局とのQSOで元気
をもらっていますが、TSGさんにはたくさんの元気注入
頂いています。
厚真町でもCW、RTTY、MSK144の各モードにQRVし、
07:30にTSGさんとRTTYでQSOしたところでQRXです。
非常食のクッキーと野菜ジュースで朝食をいただきながら
Es待ちをします。
三重と宮崎のビーコンが聞こえだしたので、厚真町のCQを
再開します。『CQCQこちら厚真町です』の再開一等賞は、
08:12にCWでQSOいただいた、4エリアGGNさんです。
速攻でGGNさんにSSBとRTTYを押し売り?。
2エリアから西を中心に開いたEsを、各局とのQSOで楽しみ、
09:44に5エリアQJDさんとCWでQSOしたのを最後にQRT。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
9エリアを除いた各エリアの局長さんとQSOできました。

愛車Z号のモビホで各地のビーコンをスキャンしながら、
苫小牧市、千歳市と走り、千歳市の青葉公園駐車場(←地図)
にZ号を停め、F9FTを設営しコンディション待ちをしますが
コンディションは無く、空振り三振のアウト?です。
ここ千歳市でのF9FT設営が、今回の北海道無線旅最後の
ANT展開となりました。
恵庭市のセコマで昼食です。毎日のように昼食はセコマの
HOT CHEFにはお世話になりました。サービス券を10枚
ためてのかつ丼の無料サービスも嬉しかったです。
モビホで聞くビーコンにコンディションはありません!。
札幌市内の交通混雑を避けるため、北広島市から小樽市へ
高速ワープします。
新日本海フェリーの小樽フェリーターミナル駐車場では
細かい雨が降っています。乗船手続きを終え、Z号車内の
片づけを済ませ、昨年の北海道無線旅最終日に小樽市を
運用した、フェリーターミナル近くの運用ポイント(←地図)
へZ号で移動。霧雨に傘をさして岸壁の釣り人を見学。
イカ狙いの釣りですが、見てる範囲では空振り三振?です。
上下の雨衣を着て雨の中でどこにいるか分からない獲物を
待つ釣り人も「たいへんだなぁー」。Esみたいに当たれば
入れ食いもあるんでしょうが、、、。
時々、Z号に戻りビーコンワッチしますがコンディション
なし、雨が降り続くので小樽運河周辺の観光もためらい、
フェリー駐車場に戻り、ターミナルビルのレストランで、
餡かけ焼きそばと生ビールで、'18 北海道無線旅が無事故で
終わったことに祝杯!。
23:30発のフェリーあかしあに乗船。4日(水)22:30を少し
過ぎた時間に無事自宅に戻りました。
'18 北海道無線旅でQSOいただいた各局ありがとうござい
ました。各局とのQSOに元気をもらっての無線旅でした。
本当にありがとうございました。

2018年7月20日金曜日

'18 北海道無線旅 二十五日目

 7月2日(月)
大樹町の大樹中央運動公園駐車場(←地図)に停めた、
愛車Z号での車中泊は静かで快適でした。
目覚めた後、車内を片づけてモーニングコーヒー。
コーヒーの後、MS早朝興行です。
広尾郡大樹町 JCG#01060 GL:QN12PL
CQCQこちら大樹町です』の一等賞は、昨夕LINEで
Es開幕?の連絡をくれた、2エリアULSさんとのQSOで
05:03にMSK144でした。05:25に1エリアTSGさんと
CWでQSOしたのを最後にQRT・撤収・転戦です。
大樹町での早起きQSOは、1エリアTSGさん、EIXさん、
2エリアULSさん、3エリアINGさん、7エリアBAYさん
でした。各局QSOをありがとうございました。

広尾町を運用します。R236広尾国道を南下するとR236と
R336が交わる所に、豊似防災ステーション(←地図)が
あります。駐車場の端っこにZ号を停めてF9FTを設営。
広尾郡広尾町 JCG#01060 GL:QN12PJ
「MSあるかな?」と呟いて『CQCQこちら広尾町です
を開始。広尾町の一等賞は、1エリアTSGさんです。
06:26にMSK144でのQSOでした。2エリアULSさん、
1エリアUIUさんともMSK144でQSOし、06:34に最後は
大樹町と同じく、TSGさんとのCWでのQSOでした。
QSOいただいた各局ありがとうございました。

広尾町を撤収し、太平洋に沿ってR336を南下します。
特に海岸線の景観に優れた広尾町と、えりも町庶野地区を
結ぶ区間は「建設に黄金を敷き詰めるほどの莫大な費用を
用した」ことから黄金道路と名付けられています。
黄金道路のフンベの滝は、湧き出た地下水が道路脇に落ち
ている珍し滝です。
えりも町庶野地区に黄金道路の碑があります。
襟裳岬に近づくと霧が濃くなり、襟裳岬の駐車場では10m先
が見えないほどで、襟裳岬観光はパス。
えりも町スポーツ公園(←地図)に立ち寄ります。駐車場の端に
新たに綺麗なトイレが設置されていました。
コンディションが無いので様似町へと駒を進めます。
様似漁港(←地図)にZ号を停め、F9FTを設営。
様似漁港にはソビラ岩と云う、カモメの営巣地があります。
以前に地元の人が「昔はカモメの卵を採って食べたよ」
「最初は岩に上って巣の卵に印をつけ、翌日印のない卵が
新鮮な卵なので持って帰る」と話してくれました。
今日はそのソビラ岩のてっぺんも霧に隠れています。
様似郡様似町 JCG#01030 GL:QN12KD
CQCQこちら様似町です』の一等賞は、09:43にCWで
QSOいただいた、6エリアDWOさんです。
よく分かりませんがスポット的Esがあるようです、、、。
3、5、6エリアの局長さんとQSOいただけます。
09:55に1エリアTSGさんとCWでQSOの後、コンディション
待ちし、10:39に1エリアABXさんとCW、48分にTSGさん
とSSB、51分にBYOさんCWでQSOしますが後が続かず、
コンディション上昇を諦めてQRT・撤収・転戦。
QSOいただいた各局ありがとうございました。

R235を浦河町から新ひだか町へと走り、新ひだか町三石で
道の駅みついしに併設のみついし昆布温泉歳三(440円)で
温泉タイム。「真昼間の温泉はええなぁ!」と超マッタリ。
コンディションあれば温泉の駐車場(←地図)でQRVと考え
ましたがコンディション全くなし!。
さらにR235を新冠町、日高町と走っていると雨粒がZ号
を打つようになり、直ぐに本降りとなり、さらに土砂降り。
むかわ町では先が見えない豪雨となり、鵡川運動公園
駐車場に緊急避難?。Z号を停めた駐車場もプール状態!。
夕方6時過ぎに雨はあがり、Z号で晩酌の肴を仕入れに行き
再び運動公園駐車場(←地図)に戻り、水溜りがない所を選び
Z号を駐車。車内を車中泊仕様に変更し「怖いほどの凄い
雨やったなぁ」と呟き一人宴会開催! 爆酔&爆睡モード。

2018年7月19日木曜日

'18 北海道無線旅 二十四日目

 7月1日(日)
白糠町の岬の森東山公園駐車場(←地図)での車中泊は
Z号の貸切りで静かな夜を過ごすことができました。
モーニングコーヒー楽しんだ後、MS早朝興行です。
白糠郡白糠町 JCG#01038 GL:QN22BW
CQCQこちら白糠町です』の一等賞は、04:47に
RTTYでQSOいただいた、1エリアSQIさんです。
好調なMSにEsの欠片もあるのでしょうか?6エリアから
も応答があり、06:52に6エリアELQさんとCWでQSO
したところでQRTし、駒を進めます。
今朝の早起き局は、1エリアSQIさん、GTNさん、TSGさん、
PVIさん、2エリアULSさん、WXS/2さん、3エリア
INGさん、6エリアKTBさん、ELQさんでした。
各局QSOをありがとうございました。
海霧が白糠の町に押し寄せる風景をパチリ!。転戦です。

浦幌町の道の駅うらほろの上にある、閉鎖された浦幌町
農村環境改善センター駐車場(←地図)にZ号を停め、
F9FTを設営しコンディションを待ちますが、、、。
昨日の別海町のEs爆発?でお空はエネルギーを使い果たし
たのでしょうか? 下に見える野球場のプレーを見ながらの
コンディション待ちもスリーアウト? 撤収・転戦。

ナウマン国道R336で豊頃町内を、Z号のモビホでビーコン
ワッチしながら走っていると、宮崎、三重のビーコンが
聞こえ、東京のビーコンも弱く聞こえ始めます。
R336ナウマン国道沿いの湧洞駐車帯(←地図)にZ号緊急
停車、速攻でF9FT設営。
中川郡(十勝)豊頃町 JCG#01051 GL:QN12RO
CQCQこちら豊頃町です』の一等賞は、12:10にCWで
QSOいただいた、5エリアDIM/QRPさんです。
12:12には1エリアIXWさんに呼んでもらい「1エリアも
開いてまんがな」と喜びCQCQ。
各局とのQSOを楽しみ、1エリアからの応答がなくなった
後の、13:29に5エリアAWZさんとCWでQSOいただいた
のを最後にQRT。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
近距離の7、8エリア以外は全エリアの局長さんとQSOする
ことができました。
F9FTを撤収後、非常食?のカップ麺を食べて転戦!。

大樹町に到着。大樹町はホリエモンロケット?の町です。
大樹町での今宵の宿?は、大樹町の中央運動公園です。
先ずは、お風呂です。大樹町公衆浴場(200円)が16時から
なので、先に晩酌の肴と明日の朝食用のパンを仕入れます。
お風呂でサッパリとした後、中央運動公園駐車場(←地図)
にZ号を停め、車内を車中泊仕様に整えてF9FT設営。
一人宴会の序段、缶ビールを飲んでいると、2エリアULSさん
からLINEで「北海道開いてるよー」。即、飲酒運用?。
広尾郡大樹町 JCG#01060 GL:QN12PL
CQCQこちら大樹町です』の一等賞は、18:14にCWで
QSOいただいた、2エリアULSさんです。ULSさん「連絡を
ありがとうございました」。2エリアから西のコンディション
でしたが、18:43に2エリアLCKさんとSSBでQSOいただく
まで楽しんでQRT。本格的一人宴会突入! 爆酔&爆睡
QSOいただいた各局ありがとうございました。

2018年7月18日水曜日

'18 北海道無線旅 二十三日目

 6月30日(土)
斜里町の町民公園駐車場(←地図)に停めたZ号での快適な
車中泊から目覚めます。林から聞こえるカッコーの鳴き声を
聞きながらZ号の車内を片づけていると、パークゴルフ場から
ボールを打つ乾いた音がします。北海道の人は朝が早いです。
話し声が聞こえる野球場を覗くと数人がライン引きをしてい
ます。早朝野球が始まるようです。
Z爺も負けずにMS早朝興行の開始です。
斜里郡斜里町 JCG#01036 GL:QN23IV
CQCQこちら斜里町です』の一等賞は、04:33にCWで
QSOいただいた、1エリアGTNさんです。GTNさん「早朝
からQSOをありがとうございます」。
05:07に1エリアUIUさんとMSK144でQSOしたのを最後に
QRTするまでの早起き局は、1エリアGTNさん、TSGさん、
EIXさん、UIUさん、3エリアINGさん、BDNさんでした。
QSOいただいた各局ありがとうございました。

斜里岳を車窓から眺めながら、R244をドライブ。根北峠を
越え、道道744号で真っ直ぐに牧草地を突っ切るドライブで
中標津へと走り、転戦先の別海町へとZ号を走らせます。
別海町は本別海公園を運用場所として狙いをつけています。
本別海公園駐車場(←地図)にZ号を停め、F9FTを設営。
太陽の陽射しを浴び青空を仰いでのQRVは久しぶりです。
各地のビーコンをワッチすると三重のビーコンが元気です。
野付郡別海町 JCG#01055 GL:QN23PI
CQCQこちら別海町です』の一等賞は、07:27にCWで
QSOいただいた、2エリアGWOさんです。
「早くもEsやなぁー」と喜んでCQCQ。07:36には水上町
移動のGNH/1さんに呼んでもらい「1エリア キタァー!」と
歓喜しますが、後が続きません。1エリアはスポットなEsの
ようです。3エリア中心に、2、5、9エリアが混じるEsでの
QSOを楽しみ、08:23に1エリアのSAVさんとQSOの後は、
1エリアとのQSOが連続です。全国ネット?のQSOを楽しみ、
11:56、コンディションは残っていますが、3エリアSYKさん
にCWでQSOいただいたのを最後に強制QRT・撤収です。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
コンディションに恵まれ、1dayAJDの達成です。各エリアの
一等賞は、1エリアGNH/1さん、2エリアGWOさん、
3エリアINGさん、4エリアRQBさん、5エリアFMPさん、
6エリアKDDさん、7エリアKHQさん、8エリアQFGさん、
9エリアLNZさん、0エリアPKU/0さんでした。

今宵の宿?は、白糠町を予定しています。別海町から一気に
太平洋側に南下します。コンディションがあれば即QRVと、
Z号のモビホで各地のビーコンをスキャンしながら、浜中町、
厚岸町へと車窓観光のドライブ。厚岸町望洋台で休憩!。
釧路町、釧路市を走り抜け、白糠町へとZ号を進め、先ずは
温泉(天然鉱石温泉)です。町の体育施設サンアリーナしらぬか
に併設のこじんまりした入浴施設しらぬかの湯(440円)です。
温泉でマッタリした後、晩酌の肴を仕入れ、白糠町の定宿?
岬の森東山公園へとZ号を走らせます。
漁協のモニュメントが建つ駐車場(←地図)にZ号を停めます。
眼下に広がる白糠の港の風景を眺め、F9FTを設営。
白糠郡白糠町 JCG#01038 GL:QN22BW
先ずはお仕事です。RTTYで『CQCQこちら白糠町です』。
17:41に1エリアPVIさんとQSOし、お仕事完了!「この
ロケーションは飛ぶなぁー」と缶ビールで乾杯。
二本目の缶ビール片手のMSK144の飲酒運用?、18:08に
3エリアINKさん、18:11に1エリアUIUさんとQSOした
ところでQRT。西に太陽が沈む絶景をパチリ!として、
一人宴会開催! 爆酔&爆睡コース突入です。

2018年7月17日火曜日

'18 北海道無線旅 二十二日目

6月29日(金)
女満別運動公園駐車場(←地図)に停めた愛車Z号での
車中泊は駐車場貸切りの静かな夜で快適でした。
朝のコーヒーを楽しむと、昨夜寝る前に低く下ろしていた
F9FTを上げなおし、MA早朝興行の開始です。
網走郡大空町 JCG#01005 GL:QN23CV
今朝もMSタイムは、MSK144でQRVです。『CQCQこちら
大空町です』の一等賞は、1エリアEIXさんです。EIXさん
「早朝のQSOをありがとうございます」。
06:05に1エリアUIUさんとQSOしたのを最後にMSタイム
早朝興行は終了です。今朝の早起きは、1エリアEIXさん、
GTNさん、VZVさん、UIUさん、2エリアULSさんでした。
大空町でEs待ちします。パンでの朝食を済ませ、周辺を
散策して時間潰しをし、宮崎のビーコンが元気になった
ところでCQを再開します。
CQCQこちら大空町です』再開の一等賞は、08:21に
CWでQSOいただいた、5エリアFMPさんです。2エリア
から西が主体のEsが東に広がり、全国ネット?となり、
たくさんの局長さんとのQSOを楽しみますが、メモリー
キーヤーを打つ指先が疲れ、思うように動きません!。
コンディションは残っていますが、11:01に2エリアの
QWNさんにCWでQSOいただいたのを最後に強制QRT。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
広い範囲のEsのおかげで、大空町でも1dayAJDです。
各エリアの一等賞?は、1エリアUSOさん、2エリアWLGさん、
3エリアWPNさん、4エリアFDZさん、5エリアFMPさん、
6エリアBPGさん、7エリアSCYさん、8エリアWVQさん、
9エリアLNZさん、0エリアIKPさんでした。

大空町の田園風景を車窓観光のドライブで楽しみながら
斜里町へと転戦します。
斜里町の車中泊場所は、町民公園です。野球場、陸上競技場、
パークゴルフ場がある広い公園です。
先ずは温泉です。斜里温泉町民憩いの家(今回北海道最安値の
シルバー割100円です)、昼早い時間なので他に入浴客はなく
貸切りで超マッタリした時間を過ごしました。
町民公園の入り口にある町営知床博物館に保護されている
オオワシさんにご挨拶し、道端に咲いているエゾスカシユリ
をパチリとして、町民公園へ向かいます。
町民公園駐車場(←地図)にZ号を停め、F9FTを設営。
宮崎のビーコンが聞こえているので斜里町をQRVです。
斜里郡斜里町 JCG#01036 GL:QN23IV
CQCQこちら大空町です』の一等賞は、15:20にCWで
QSOいただいた、8J9VLP/9さんです。
1エリアのSLT/QRPさんにも呼んでもらいますが、Esは
素早く動いて落ちるスポットが変化しているようです。
空振り?CQを続け、15:55にスーパーローカルのOMさん
ISNさんにCWでQSOいただいたのを最後にQRTです。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
Z号車内のベットメーキングを済ませ、公園内の散策を
楽しんだあと、待望?の一人宴会開催! 爆酔&爆睡

2018年7月16日月曜日

'18 北海道無線旅 二十一日目

6月28日(木)
興部町の興部公園駐車場(←地図)に停めた愛車Z号での
車中泊は静かで快適でした。昨夕からの雨はあがっています。
Z号車内を車中泊仕様からドライブ仕様に模様替え?します。
モーニングコーヒーを楽しんでからMS早朝興行です。
紋別郡興部町 JCG#01070 GL:QN14NL
お星さまの機嫌が悪いのか、MS不調です。MSK144に特化?
して『CQCQこちら興部町です』の一等賞は、04:59にQSO
いただいた、1エリアEIXさんです。2エリアULSさん、1エリア
UIUさん、VZVさん、05:19に3エリアINGさんとのQSOで
MS早朝興行はおしまい。
QSOいただいた各局ありがとうございました。

西興部村を運用するため、六興地区集落改善センターへとR239を
Z号で走り、センター駐車場(←地図)を使わせてもらいます。
駐車場の端っこにZ号を停め、F9FTを設営。
紋別郡西興部村 JCG#01070 GL:QN14LI
CQCQこちら西興部村です』の一等賞は、06:24にMSK144
でQSOいただいた、1エリアUIUさんです。08:14にUAB/3さん
とのQSOまでMS頼りのQSOでした。一段落したところで休憩
です。Esを待ちます。パンでの朝食を済ませ歯磨きすると周辺
を散策するなどし時間潰し!。宮崎ビーコンが元気?になった
のでCQ再開です。
CQCQこちら西興部村です』再開の一等賞は、09:24にCW
でQSOいただいた、5エリアFMPさんです。09:37に興部町の
MS早朝興行でQSOいただいた、1エリアEIXさんにCWで呼ん
でもらい「おや!1エリアが開いたじゃないですか」と喜び
ます。1エリア主体のEsは、長続きしてくれません!。09:58
に1エリアRGUさんとCWでQSOの後、フェードアウト、、、。
QRT・撤収・転戦します。
QSOいただいた各局ありがとうございました。

R239で興部町に戻り、オホーツク海に沿う、R238オホーツク
ラインを網走市まで走ります。網走市の三菱車ディーラーで
Z号のオイル交換です。北海道では、2500kmほどの走行です
が前回オイル交換から5000kmを超えました。
オイル交換を済ました後、大空町へと走り、女満別農業構造
改善センターひまわり温泉(440円)で源泉掛け流しのお湯で
超マッタリとした時間を過ごします。
温泉の後、晩酌の肴を仕入れ大空町の定宿? 女満別運動公園
駐車場(←地図)にZ号を停めます。Z号車内を車中泊仕様に
し、F9FTを設営。各地のビーコンをワッチしながら、早々と
一人宴会開催! コンディションなく無線は明日と爆酔&爆睡

2018年7月15日日曜日

'18 北海道無線旅 二十日目

6月27日(水)
猿払村の道の駅さるふつ公園駐車場(←地図)に停めた愛車
Z号での車中泊は快適でした。
雨は降っていませんが、今にも降りそうな空模様です。
朝のコーヒーを楽しんでから、MS早朝興行を開始します。
宗谷郡猿払村 JCG#01041 GL:QN15CH
CQCQこちら猿払村です』の一等賞は、05:19にMSK144
でQSOいただいた、1エリアUIUさんです。MS不調です。
「ここまで来ると、2、3エリアは遠いなぁ!」と呟いて、
05:39に1エリアTSGさんとSSBでQSOしたのを機にQRT。
「猿払村でEs待ちをするか」と周辺を散策したり、Z号の
車内を片づけたりして時間を潰し、宮崎ビーコンが元気に
なるのを待ってCQ再開です。
CQCQこちら猿払村です』の再開一等賞は、08:30にCW
でQSOいただいた、6エリアBPGさんです。4エリアから
西だったEsに、2エリアの局長さんとのQSOが混じり始めた
09:09に1エリアWFSさんとCWでQSO。1エリアのオープン
です。Esの中心は1エリアとなり、たくさんの局長さんとの
QSOを楽しみ、コンディションは残っていますが、雨が降り
だした、11:10に3エリアSYKさんにCWでQSOいただいた
のを最後に、強制QRT・撤収・転戦です。
QSOいただいた各局ありがとうございました。8エリア以外、
全エリアの局長さんとQSOすることができました。

猿払村の浜茅野台地を走る、ガードレールも道路脇の電柱も
交通標識もない一本道、村道エサヌカ線を走ります。あいにく
の細かい雨が降っていましたが雄大な風景を堪能しました。
浜頓別町、枝幸町、雄武町を走り抜け興部町です。今宵の宿?
は西興部村の道の駅にしおこっぺ花夢と考えています。
西興部村のホテル森夢で天然鉱石の光明石を利用した温泉(400円)
でマッタリした時間を過ごした後、晩酌の肴を仕入れ、道の駅
にしおこっぺ花夢へとZ号を走らせると「ギョ!です」、同好者
と思われるモビホを付けた車が「俺はここで無線をするぞ」と
いう感じで駐車場の隅っこに陣取って停まっています。モビホ
から40mだと思われますが、道の駅に無線のANTを二つも展開
するのも考えもので、道の駅での車中泊と運用は諦め、興部町
に戻って興部公園で車中泊ることにします。
興部町へ戻る途中、西興部村六興で駐車場が広い六興地区集落
センターを見つけます。明日の西興部村はこの六興地区集落
センターの駐車場を拝借してQRVすることにします。
興部町の興部公園(←地図)に停めたZ号を車中泊仕様に整え、
F9FTを設営。各地のビーコンをスキャンしながら一人宴会を
楽しんでいると東京ビーコンが聞こえます。「ありゃ 開いた
ぞ!」と興部町の飲酒運用?です。
紋別郡興部町 JCG#01070 GL:QN14NL
CQCQこちら興部町です』の一等賞は、18:47にCWでQSO
いただいた、1エリアVKFさんです。1エリア主体のEsですが
19:06の7エリアTZPさんから、19:13のBIHさんまで7エリア
の局長さんと8QSOで、近距離Esバンザイでした。1エリアに
戻ったEsを楽しみ、飲酒運用?の酔いがまわった、19:58に
2エリアULSさんとMSK144でQSOしたのを最後にQRTです。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
シトシト雨の降る興部公園での一人宴会続行! 爆酔&爆睡

2018年7月14日土曜日

'18 北海道無線旅 十九日目

6月26日(火)
豊富町宮の台展望台の静かな駐車場(←地図)に停めた愛車Z号
での車中泊は快適で爽やかな目覚めです。
洗面等を済ませ、展望台に上がり利尻富士を眺めますが裾野が
見えるだけで優美な姿は雲に隠れています。
MS早朝興行です。
天塩郡(宗谷)豊富町 JCG#01046 GL:QN05VD
CQCQこちら豊富町です』の一等賞は、04:40にCWで
QSOいただいた、2エリアULSさんです。ULSさんとは、
CWの他にSSB、RTTY、MSK144でもQSOできました。
06:31に1エリアUIUさんとMSK144でQSOいただいたのを
最後にQRT・撤収・転戦です。
今朝の早起きは、1エリアUIUさん、VZVさん、TSGさん
EIXさん、2エリアULSさん、3エリアINGさんでした。
QSOいただいた各局ありがとうございました。

稚内市に転戦です。
稚内市の道立宗谷ふれあい公園の展望ゾーン駐車場(←地図)
が、私の稚内市運用ポイントです。
Z号を停めF9FTを設営すると、展望所に行き360度の眺望を
眺めます。展望を楽しみZ号に戻ると「開いてるではありま
せんか!」、東京ビーコンが元気です。
稚内市 JCC#0114 GL:QN05VJ
CQCQこちら稚内市です』の一等賞は、09:22にSSBで
QSOいただいた、1エリアUOCさんです。続いて09:23には
スーパーローカルのOMさんISNさんとCWでQSO。
「おぉー全国区のEsだぁ!」と喜んでCQCQ。
約230QSOしたところで、コンディションは残っていますが、
CWを打つ指が疲れました。12:53に1エリアXQCさんにCWで
QSOいただいたのを最後に強制QRT・撤収・転戦です。
ここ稚内市では、1dayAJD達成です。各エリアの一等賞は、
1エリアUOCさん、2エリアRIEさん、3エリアISNさん、
4エリアJPOさん、5エリアQJDさん、6エリアQNQさん、
7エリアDUMさん、8エリアOCUさん、9エリアKJQさん、
0エリアIKPさんでした。
QSOいただいた各局ありがとうございました。

猿払村に転戦です。
猿払村の道の駅さるふつが今宵の宿?です。
道の駅の駐車場(←地図)北端がZ号の定位置?です。
定位置にZ号を停めると先ずはお風呂です。道の駅に併設の
さるふつ憩いの湯(シルバー割200円)でマッタリします。
入浴の後は、Z号を車中泊仕様にし、F9FTを設営。
コンディションは宮崎が聞こえるだけです。周辺を散策した
後、一人宴会の前座?の缶ビールを片手に飲酒運用?。
宗谷郡猿払村 JCG#01041 GL:QN15CH
CQCQこちら猿払村です』の一等賞は、18:52にCWで
QSOいただいた、3エリアINGさんです。続いてINKさんに
呼んでもらい「ややこしいなぁ!」。1エリアTSGさんには
SSBを押し売り、モービル移動のKDD/6さんとQSOの後、
19:01に6エリアUDIさんとCWでQSOしたのを最後にQRT。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
8エリア以外の各エリアの局長さんにQSOいただきました。
Z号車内で本格的一人宴会に突入し、爆酔&爆睡

'18 北海道無線旅 十八日目

6月25日(月)
初山別村みさき台公園駐車場(←地図)に停めた愛車
Z号での車中泊は快適でした。
昨夜の雨はあがっています。夜に本降りになり日中は
濡れるほどの雨にならない日が多い今年の北海道です。
早い夜明けのモーニングコーヒーを楽しんで、MS早朝
興行の開始です。
苫前郡初山別村 JCG#01049 GL:QN04VN
CQCQこちら初山別村です』の一等賞は、04:41に
MSK144でQSOいただいた、1エリアTSGさんです。
平日早朝で早起き組が少ないのか?MS不調か?、MS
早朝興行のQSOは、05:20にTSGさんとRTTYでQSO
したのを最後にQRT。QSOいただいたのは、TSGさん
と1エリアGTNさんだけでした。TSGさんは昨夕と今朝
の初山別村だけで、7QSOです。「たくさんの元気注入
をありがとうございます」。

F9FTを撤収し、遠別町へ転戦です。
R232オロロンラインを北上、道の駅富士見の奥にある
富士見ヶ丘公園パークゴルフ場の駐車場(←地図)にZ号
を停めると素早くF9FTを設営。
天塩郡(留萌)遠別町 JCG#01045 GL:QN04VR
「MSのご機嫌はどうかなぁ?」と『CQCQこちら遠別町
です』を開始。一等賞は、1エリアTSGさんです。TSGさん
「いつもワッチをありがとうございます」。
2エリアULSさん、3エリアINGさん、1エリアUIUさんも
お目覚めで、06:29にUIUさんとMSK144でQSOしたのが
MSタイムの最後です。
Es待ちの休憩です。パンでの朝食を済ませた後、周辺の
散策。直ぐ近くに建つ展望台に初めて上ってみました。
展望台から駐車場のZ号を見ると小さく見えます。
CQ再開です。『CQCQこちら遠別町です』再開の一等賞は
08:42にCWでQSOいただいた、3エリアINKさんです。
INKさんとのQSOはEsの卵?でしょう。
08:53にSSBでQSOいただいた、4エリアのGGNさんは完全
にEsです。速攻でCWとRTTYを押し売り。
10:58に4エリアAHNさんとSSBでQSOし、QRTするまで
各局とEsでのQSOを楽しみ、7エリアの局長さん以外全ての
エリアの局長さんとQS0することができました。
QSOいただいた各局ありがとうございました。

天塩町に転戦です。
川口遺跡風景林駐車場(←地図)にZ号を停めます。
F9FTを設営し、「Esさん、まだ残っているかなぁ?」。
天塩郡(留萌)天塩町 JCG#01045 GL:QN04UV
CQCQこちら天塩町です』の一等賞は、12:19にCWで
QSOいただいた、0エリアHENさんです。
Esのコンディションは残っていますが元気?はありません。
ポツポツと呼ばれ、12:48に3エリアWPNさんとSSBで
QSOしたのを最後にQRTします。
川口遺跡風景林に設けられた緑濃い林の中の散策路を歩き、
復元住居をパチリ!。
コンディションの変化を待ちましたが、、、 撤収。
QSOいただいた各局ありがとうございました。

今宵の宿?は、豊富町の定宿?宮の台展望台の駐車場です。
先ずは温泉です。豊富温泉ふれあいセンター(シルバー割380円)
で入浴の豊富温泉は石油掘削時に湧き出た温泉でお湯の
表面に油が浮かぶ珍しい温泉です。
温泉の後、晩酌の肴を仕入れて宮の台展望台駐車場(←地図)
へとZ号を走らせ、ベットメーキングを済ませるとF9FT設営。
先ずは、豊富町到着を祝って? 一人乾杯!。
缶ビール片手に飲酒運用です。
天塩郡(宗谷)豊富町 JCG#01046 GL:QN05VD
CQCQこちら豊富町です』は、16:12に1エリアTSGさん、
16:16に3エリアINKさんとCWでQSOしておしまいです。
「なん~か おかしいなぁ」MSかな?Esかな?、、、。
QRTして、早々に一人宴会開催! 爆酔爆睡