2017年6月13日火曜日

北海道無線旅 二日目

6月11日(日)
ルスツふるさと公園駐車場に停めた愛車Z号での
車中泊から快適に目覚め、.留寿都村を早朝運用し、
3エリアの2局とRTTYでQSOし撤収・転戦。
喜茂別町へとZ号を走らせ、毎度の運用場所の
町民公園駐車場にてANT設営。
この町民公園は向かいにキノコ王国隣にローソン
大変便利です。
虻田郡(後志)喜茂別町 JCG#01006E
CQCQこちら喜茂別町です』の一等賞は、
06:35にCWでQSOのWXS/2さんです。
続いて、1エリアSQIさんに呼んでもらい
SSBとRTTYを押し売り!?。
06:56に1エリアPVIさんとCWでQSO
したのを機にQRT・撤収、転戦します。

ニセコ町の運用予定していた運動公園駐車場は
野球場を使う人たちの車で大賑わい、運用を諦め
曽我森林公園第二駐車場に行くと花壇造営作業中
で重機、ダンプ、作業員の車で満車状態、、、。
街中になりますが体育館に隣接するテニスコート
駐車場にZ号を停めANT設営。
虻田郡(後志)ニセコ町 JCG#01006F
CQCQこちらニセコ町です』の一等賞は、
09:42にCWでQSOした6エリアJWLさん
です。2エリアから西がEsのコンディション
です。各局とEsでのQSOを楽しみ、10:23
に6エリアQNQ/QRPさんとのQSOを最後に
QRT・撤収します。

道中、セコマ(北海道のコンビニ、セイコーマート)
煮立ちより、昨年以来のカツ丼
今宵の宿?を壮瞥町そうべつ公園展望台と決め、
洞爺湖湖畔を車窓観光しながら壮瞥温泉ゆーあいの家
へと走り、かけ流し温泉(440円)でマッタリ。
温泉の後、晩酌の肴を仕入れ、そうべつ公園へと
走り、Z号を停めます。
そうべつ公園展望台からの眺めは素晴らしく毎回
のように訪れています。
天気回復の青空が覗く景観を楽しみANTを設営。
有珠郡壮瞥町 JCG#01011B
CQCQこちら壮瞥町です』の一等賞は、
EsでQSOの6エリアHJTさんです。
1エリアも開いてたくさんの局長さんとマジック
バンド6mでのQSOを楽しみ、16:01に
6エリアRIMさんとRTTYでQSOしたのを
機にQRTします。ANTの撤収は明朝にして
早々に冷たい缶ビールをグビーッ!。
ビールの後は、焼酎の湯割りで一人宴会!突入。
しかし、時間が早すぎます。北海道での初HF
飲酒運用?します。
18:21に80mで、7エリアCDYさんと
CWでQSO。しかし80mコンディションには
時間が早いようです。
40mにQSYし、18:41に4エリアMGUさん
とCWでQSO。ブザーパイルも楽しみ、酔いが
進んだ、19:25に1エリアUBKさんとQSO
したのを機にQRTし、本格的一人宴会に突入し、
爆酔爆睡!の方向に進みます、、、。

喜茂別町、ニセコ町、壮瞥町でQSOいただいた

各局あのがとうございました。

2017年6月12日月曜日

北海道無線旅 一日目

6月10日(土)
小樽市かつない臨海公園の駐車場に停めた愛車
Z号での車中泊から快適に目覚め、ベットを
片付け、新日本海フェリーのターミナルに行き
洗面等を済ませ、余市町に向かいます。
運用場所として予定しているのは、余市町運動
公園野球場の駐車場です。ナビに行き先セット
しているので道中仲間?のナビの優子の道案内
で迷うことなく到着。
余市郡余市町 JCG#01075C
即効でANTを設営し、北海道無線旅の運用
初日のスタートです。
CQCQこちら余市町です』の一等賞は、
05:43にCWでQSOの1エリアGTNさん
です。「毎度のQSOをオオキニです」。
早朝のMSタイムの運用は、06:41にRTTY
でQSOした2エリアULSさんを最後にQRT。
余市町を撤収して倶知安町に転戦します。

虻田郡(後志)倶知安町 JCG#01006B
倶知安町の運用場所は旭ヶ丘公園です。
前回車中泊し運用したちびっ子広場の駐車場には
キャンピングカーが停まっているのでパスして
スキー場の駐車場にZ号を停めます。
未明からの雨が降り続きますが、貸切の駐車場で
雨着を着てANT設営。
CQCQこちら倶知安町です』の一等賞は、
09:16にCWでQSOの、6エリアHJTさん
です。2エリア以西のEsですが大票田の1エリア
は開きません。10:11に6エリアKLOさん
とCWでQSOしたのを最後にQRT・撤収。
このスキー場駐車場には雪ん子館という避難所が
あり綺麗なトイレ・給湯室・休憩室等があります。

虻田郡(後志)留寿都村 JCG#01006D
道中、真狩村でANTを上げてコンディション待ち
しましたが空振り三振!?。
留寿都村のルスツ温泉でマッタリ、清掃協力金
200円で源泉かけ流しの温泉を楽しみます。
温泉の後、晩酌の肴を仕入れ、前回も運用した
ルスツふるさと公園の駐車場に愛車Z号を停め
ANT設営。三重と宮崎のビーコンが強い!。
CQCQこちら留寿都村です』の一等賞は、
15:16にSSBでQSOの、2エリアNLNさん
です。2エリアから西のコンディションに
1エリアが混じりだし、15:40頃からは
7エリア以外全てのエリアとQSOすることが
できました。コンディションが落ち気味の
20:07に2エリアHISさんとSSBでの
QSOを最後にQRT。
Z号のベットメーキングをし、一人宴会モード
全開で、爆酔爆睡!、、、・

余市町、倶知安町、留寿都村でQSOいただいた
各局ありがとうございました

北海道無線(無銭)旅

6月9日(金)
舞鶴FTを8日23時50分発の新日本海フェリー
「あかしあ」に乗船し、小樽FTに9日20時45分
に到着しました。
今宵の宿?は、下船後1~2分で到着する小樽FTに
隣接する「かつない臨海公園」の駐車場です。
愛車Z号のベットメーキングを済ませ、北海道上陸を
祝って? 一人宴会。爆酔爆睡!、、、
明日から 17’ 北海道の無線旅のスタートです。

2017年6月4日日曜日

神戸市須磨区、長田区移動

朝食を素早く済ませ、“お外遊び”のスタートです。
今日は、神戸市須磨区長田区を運用します。
運用場所は毎度?の某石油会社の近くです。
この石油会社の構内に須磨区と長田区の境界が
あります。石油会社西側の須磨区外浜町(←地図)
の運送会社前に愛車Z号を停めてANTを設営。
神戸市須磨区 JCC#270105 GL:PM74NP
CQCQこちら須磨区です』の一等賞は、
07:17にCWでQSOしたWXS/2さんです。
WXSさん毎度Tnxです。
今日は海に近い平地運用なのでGW勝負は難しい
ところで、Scを期待するところです。
07:50に南Scで6エリアTEWさん、続いて
1エリアIITさんに呼んでもらい、「Scだよー」
とマジックバンド6mの醍醐味を楽しみます。
南ScでQSOの各局Tnx~~!!。
08:22に2エリアNLNさんとCWでQSO
したのを機に撤収・転戦。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
三点セットが、1エリアSQIさん、6エリア
TEWさん。C/Rの2モードが、1エリアBOP
さん、2エリアWXS/2さん、NLNさん、
3エリアINGさんでした。

お隣の長田区に引っ越しです。長田区の運用場所
長田漁港東側(←地図)南駒栄町です。
神戸市長田区 JCC#270104 GL:PM74NP
CQCQこちら長田区です』の一等賞は、
08:59にCWでQSOの2エリアULSさん
です。ULSさんにはSSBとRTTYを押し売り?。
Scを探りながら運用ですが、なかなかコンディション
がなく難儀しますが、南西方向に弱~いScの気配!。
「Scあるよー」とCQCQ。
今日の“お外遊び”は午前中だけで、10時の撤収を
決めていたので、09:46に1エリアSQIさんと
SSBでQSOしたのを機にQRT・撤収、帰宅
しました。
QSOいただいた各局ありがとうございました
三点セットが、2エリアULSさん。2モードは
C/Rが3エリアINGさん、S/RがWXS/2さん
でした。

2017年6月3日土曜日

神戸市西区移動

BSで朝ドラ「ひよっこ」を見てからの“お外遊び”。
神戸市西区神出町の雌岡山(めっこさん)249mの
山頂に祀られる神出神社駐車場(←地図)の一画を
拝借して愛車Z号を停めてANT設営。
神戸市西区 JCC#170109 GL:PM74MS
CQCQこちら神戸市西区です』の一等賞は、
09:56にCWでQSOした3エリアBDNさん
です。毎度QSOをありがとうございます。
1エリア某局へのサービスが目的の移動ですが、
ノイズが酷く常時S5を振っています。
「まぁどうにかなるでしょう!?」とCQCQ。
10:30にWMG/3さんとCWでQSOの後、
RTTYにQSY。
RTTYの一等賞は、10:36にQSOした
WXS/2さんです。WXS/2さん Tnxです。
Scがないかなぁ?とANTを振って探りますが
Scの気配はありません。沖縄はEsでSCOさん
が強い信号で呼んできます。11:54に1エリア
SQIさんに呼んでもらい、そのままCWとSSB
を押し売り?。ここ神出神社の駐車場は木々に囲ま
れているので南側の木陰に車を停めてANTを設営
できるので暑さ知らずですが・・・、コンディション
がイマイチなので11:05に1エリアMFMさん
とSSBでQSOしたのを機にQRT・撤収です。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
三点セットは、1エリアSQIさん、2エリア
WXS/2さん、NLNさん、ULSさん。
C/Rの2モードが、3エリアBDNさんでした。