2016年9月11日日曜日

赤穂市、播磨町、稲美町移動

9月10日(土)
天気予報が快晴の一日を約束してくれています。
アマチュア無線で“お外遊び”決定です。
行先は赤穂市播磨町稲美町の三ポイントです。
赤穂市、播磨町、稲美町は退治(謎?。
播磨町、稲美町はトンネル掘削人(謎?の兵庫県
全線トンネル開通が目的です  (°°)バキ☆\(--;)
兵庫県赤穂市 JCC#2713 GL:PM74ER
前回、赤穂市の運用ポイント高山が林道工事中
で通行できなかったので、今回は地図で調べて
いた赤穂市と備前市日生町とを境する岬の車道
脇に的?を絞っています。早朝5時過ぎに出発し、
中国道宝塚ICから山陽道赤穂ICまで高速ワープ。
ナビの優子に導かれ迷うことなく赤穂市福浦の
的?を絞ったポイント(←地図)に到着。
Z号を停め、鏡のように輝く穏やかな播磨灘を
眺めながらANTを設営します。
CQCQこちら赤穂市です』の一等賞は、07:36
にCWでQSOした1エリアTSGさんです。TSGさん
の信号は強力です。速攻でSSBを押し売り!。
40分にBOPさんに呼んでもらった後、RTTYに
QSYし、TSGさん、IITさん、CCLさん、IXWさん
に呼んでもらいます。東向けとしてロケの選定に
間違いはなかったようです。「GWものびてるなぁ」
とCW、RTTY、SSBの各モードの運用を楽しみ、
08:09にSSBで呼んできたさん?をRTTYで
返り討ち!?。コンディションはありますが先の
道中もあるので08:51にPVIさんとCWでQSO
したのを最後にQRTし撤収しました。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
三点セットが、1エリアBOPさん、PVIさん、TSGさん、
IITさん、CCLさん、2エリアNLNさん、3エリアBDNさん、
INGさん、KJCさん。C/Rが1エリアGTNさんでした。
穏やかな播磨灘を眺めながら遅い朝食を済ませ
てから播磨町へ転戦です。
兵庫県加古郡播磨町 JCG#27007 GL:PM74KQ
播磨町は人工島新島(←地図)です。東二見の
人工島は堤防上道路に車の乗り入れができなく
なり新島の堤防上道路が運用ポイントです。
陽射しはありますが海風が心地よいなかでANT
を設営。
CQCQこちら播磨町です』の一等賞は、11:14
に同着のCWでQSOした、1エリアIITさん、PVIさん
です。GWの伸びは良いようです。RTTYにQSY
するとたくさんの局長さんに呼んでもらい、11:33
退治(謎、11:36にトンネルも開通(謎 。
CW、RTTY、SSBの各モードの運用を楽しみ、
12:01に1エリアIKWさんとCWでQSOした
のを最後にQRTし撤収・転戦。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
三点セットが、1エリアTSGさん、IITさん、2エリア
IRCさん、3エリアBDNさん。C/Rが1エリアGTNさん、
PVIさん、SQIさん、2エリアNLNさんでした。
兵庫県加古郡稲美町 JCG#27007 GL:PM74KR
道中のコンビニで昼食を仕入れて稲美町の
運用ポイント天満大池公園(←地図)に到着。
前回来たときと周辺が様変わりしています。
道路の向かい側にJA兵庫南のレストランを
併設した直売所「にじいろふぁ~みん」と、公園
駐車場に隣接して貸農園「にじいろ農園」が
開業しています。両施設とも広い駐車場がある
立派な施設です。公園駐車場の隅っこにZ号
を停めてANTを設営。
CQCQこちら稲美町です』の一等賞は、13:02
に同着のCWでQSOした1エリアPVIさん、TSGさん、
IITさんでした。PCを立ち上げRTTYを運用し、
13:05に退治(謎、心地よい秋風に吹かれ、
CW、RTTY、SSBの各モードで各局とのQSOを
楽しみ、13:22にトンネル開通(謎、これで県内の
市町村全線トンネル開通!(謎。
空腹を感じて、13:40にBDNさんとRTTYで
QSOしたのを最後にQRTし撤収。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
三点セットは、1エリアTSGさん、IITさん、2エリア
NLNさん、3エリアBDNさん。C/Rが1エリア
GTNさん、PVIさん、OAXさんでした。
天満大池の散策路の木陰のベンチに腰かけて
遅い昼食のコンビニ弁当を食べてから、稲刈り
の始まった田園風景の車窓観光を楽しみ帰宅
しました。

2016年9月4日日曜日

能勢町ロケハン

先週、プール仲間の野暮用で能勢町に
行った際、R477の能勢町倉垣で気に
なる標識を見ていたので、今朝ロケハン
に行ってきました。
気になる標識は関電「能勢変電所」への
案内です。
自宅から35分ほどて「能勢変電所」への
案内標識のある分岐(←地図)に到着です。
能勢変電所への入り口には遮断棒があり
ますが解放状態で、「二輪車通行禁止」の
表示があります。ローリング族?対策だと
思われます。二車線幅の舗装道路を快適
に走り高度を稼ぎ、変電所に到着し、突き
あたりを右に施設に沿って進むと緑地が
あり駐車場が設けられています。駐車場
からの東方向のロケはFBです。
ロケはFBでも所詮、変電所に接っしている
駐車場です。
モービルホイップでもノイズがS7まで
振っています。変電所周辺の高圧線
鉄塔への道を探検してみましたが・・・。
すべて入り口にゲートがあり進入を
拒んでいます。「無線は無理だぁ!」
と諦めます。能勢町野間西山の電波塔
の山もノイズが酷いし・・・。深山以外に
能勢町の運用場所はないでしょうか?
能勢町の能勢変電所のロケハンの帰途
川西市国崎の県立一庫公園の湖畔の
駐車場で40mのCWを30分ほど運用
して帰宅しました。

2016年9月3日土曜日

猪名川町移動

朝にベットで聞くラジオの天気予報が
昼からの下り坂を伝えています。
BSで朝ドラのとと姉ちゃん見た後、
遅い朝食を済ませて“お外遊び”です。
お外遊びは猪名川町での無線です。
大野山(753.5m)へと愛車Z号を走ら
せます。山頂直下の無料キャンプ場
にはたくさんのテントで賑わっていま
す。ここ大野山の運用場所は大票田
の1エリア方向が大野山の山頂方向
でロケは全くBFです。西方向に対し
てはFBな運用場所があるんですが、
きょうは、下山林道の途中でANTを
上げました。大票田の1エリア方向
には直ぐ後ろの尾根が壁になります。
「まぁええか!」とANTを設営します。
CQCQこちら猪名川町です。の一等賞は、
09:36にCWでQSOした2エリアAHRさん
です。空振りCQを続け、リアルタイム情報に
運用を自己アップします。
CWで1エリアTSGさんに呼んでもらいます。
こんなロケでも1エリアとQSOできるんだと
喜んでCQすると、GTNさんにも呼んでもらい
ます。「これは面白い」とSSBにQSYすると
一声目でTSGさんに呼んでもらいます。
TSGさんのワッチに感謝です。10:02に
1エリアIRWさんに呼んでもらった後、RTTY
にQSY。これも一声目でTSGさんに呼んで
もらいワッチに感謝です。GTNさん、RFさん、
IXWさん、BDNさんとQSOの後、再度の
SSBでBOPさんに呼んでもらいCWを押し
売りし、10:29にIXWさんとQSOしたのを
最後にQRTしました。
6mをQRTした後、40mCWを10分ほど
運用して撤収、お昼ご飯前に帰宅しました。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
三点セット、1エリアTSGさん。2モードの
C/Rが、1エリアGTNさん、IXWさん。
C/Sが、1エリアBOPさんでした。