2016年4月23日土曜日

川西市移動

BSで朝ドラ「とと姉ちゃん」を見てからの遅い
スタートです。
川西市の移動ポイントである「妙見さん」は
4等三角点の山「妙見山(660.1m)」の
山頂にある日蓮宗霊場の寺院で「妙見さん」と
親しまれ多くの参詣者が訪れます。
参詣者のための広大な山上駐車場(約630m)は
アマチュア無線のメッカ?でもあります。
駐車場開門時間09時15分には少し早いので
道中の大阪府能勢町野間の「野間の大けやき
に立ち寄ります。推定樹齢1000年の大けやき
国指定天然記念物で全国4番目の巨樹です。
妙見さんには開門時間より随分早く到着したの
ですが、09時過ぎににゲートが開けられました。
駐車場管理のため半分ほどに仕切られた柵の
横にZ号を停めてノンビリとANTを設営。
兵庫県川西市 JCC#2718 GL:PM74RW
CQCQこちら川西市です』の一等賞は、09:18
にSSBでQSOの2エリアEVXさんです。いつも
QSOをありがとうございます。ゴールデンウィーク
も近くなり6mのコンディションを期待する局長さんが
増えたようでSSBでもたくさんの局長さんとQSOを
楽しめました。09:47にCWにQSOすると一声目
でTSGさんに呼んでもらいます。TSGさんのワッチ
に感謝です。1エリアWULさんとQSOの後、少し
空振りCQをしてRTTYにQSY。RTTYの一声目も
TSGさんから即応答がありワッチに感謝です。
移動運用の時は呼んで貰えるのが元気の源です。
TSGさん毎度ありがとうございます。RTTYの後、
再度SSBとCWを運用し、11:08に2エリアの
ULSさんに呼んで貰ったのでRTTYとSSBを
押し売りしたのを最後に少し空振りして撤収。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
三点セットは、1エリアTSGさん、2エリアULSさん、
3エリアBDNさん、KJCさん。C/Rの2モードが
4エリアGGNさんでした。

2016年4月19日火曜日

青空散歩

青空に誘われて柳谷コース(←地図)を散歩。
足元には色鮮やかな花々が咲き誇っていますが
木々に芽生えた新芽の萌黄色がエエですねぇ~!。
高原寺の樹齢約300年と云われるエドヒガンは
枝垂れ桜の時もエエですが新緑もエエですねぇ~!。

2016年4月17日日曜日

Zebra爺さんのweekli News

4月10日(日)
西脇市、加東市移動
西脇市は西脇市市原町と合山町の西脇馬事公苑を
結ぶ峠道の東方向が開いた所でQRV。
加東市は滝野工業団地内の夕日ヶ丘公園でQRV。
  11日(月)
日曜日に移動した西脇市、加東市の紙ログをPCに
入力した後、イオンでの買い物ついでに立ち寄った
猪名川町総合公園で移動用ポールのメンテ!。
  12日(火)
プール
猪名川町B&G海洋センターで水遊び?
  13日(水)
6月9日(木)小樽上陸の北海道ローラー、10日(金)から
13日(月)までISNさんが落下傘するので道南ローラーの
道程及び宿を計画。
ISNさんの帰還便?が決まっているので一人旅での車中泊の
ように足の向くまま(無計画)にはいかない・・・。
  14日(木)
プール
猪名川町B&G海洋センターで水遊び?
平成28年(2016年)熊本地震 お見舞い申し上げます。
  15日(金)
プール
猪名川町B&G海洋センターで水遊び?
  16日(土)
次男坊の嫁の実家が熊本市西区、熊本地震の被害で
ご両親が近くの中学校に避難中。続く余震で状況悪化
も考えられるので自宅待機? ‘お外遊び’は中止!。

2016年4月13日水曜日

桜散り、、、萌黄色

街のは染井吉野が散り落ち、山桜が咲き残っています。
桜の前に咲いたミツバツツジが誇らしげに咲き続いています。
雑木林で見る芽生えた若葉の萌黄色が新鮮です。

2016年4月10日日曜日

西脇市、加東市移動

愛車Z号で車窓からを愛でながらのドライブ
です。篠山市のデカンショ街道R372号から望む
田畑の向こうの篠山川の土手に連なって咲く
満開で素晴らしい景観です。
丹波市山南町の川代渓谷の公園でZ号を停めて
観賞の小休憩。
西脇市黒田庄町から西脇市市原町へと走り、廃線
となったJR鍛冶屋線の旧市原駅から西脇市合原町
の西脇馬事公苑へと抜ける峠道の途中で(←地図)
西脇市を運用します。

兵庫県西脇市 JCC#2714 GL:PM75LA
CQCQこちら西脇市です』の一等賞は、08:42に
CWでQSOしたBDNさんです。毎度QSOありがとう
ございます。続いてGTNさんに呼んでもらいRTTYに
QSYしてQSO。本日のお仕事完了!!。
このポイントは東向けだけのロケですがバックから
4エリアのGGNさんにCWで呼んでもらったので
RTTYを押し売り?、さすがSSBは駄目でした。
09:21にULSさんとRTTYでQSOした後に少し
空振りCQを連発して撤収。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
2モードのC/Rが1エリアGTNさん、TSGさん、
2エリアULSさん、3エリアBDNさん、4エリア
GGNさんでした。


西脇市で1エリアでRTTYの鬼と化している某局に
呼んでもらったので未QSOの加東市に転戦します。
運用場所は加東市河高の滝野工業団地内にある
夕日ヶ丘公園(←地図)です。
夕日ヶ丘公園は黒石山古墳群11基の円墳のうち8基を
保存している広い公園です。下の画像のZ号右後方の
公園案内板の奥が駐車場ですがZ号を停めている所も
数台の駐車が可能で、良く手入れされたトイレがあります。
兵庫県加東市 JCC#2729 GL:PM74LW
CQCQこちら加東市です』の一等賞は、10:44に
CWでQSOしたKGHさんです。平地移動はこの時期
苦戦します。6エリア向けのSSBは惨敗!。1エリア向け
のRTTYも大苦戦の末、11:45に信号が浮き上がった
一瞬にPVIさんとQSO出来て即撤収!。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
三点セットは、3エリアBDNさん、KJC/3さん。
R/Sの2モードが2エリアULSさんでした。

Zebra爺さんのweekli News

4月3日(日)
春の園遊会と称する青山高原での路上宴会の
朝はZ号の車内で目覚めます。
車外に出るとIFXさんがコーヒーの準備を
しています。モーニングコーヒーを楽しみます。
参加者12局+1名のうち、お泊りしたのは、
ULSさん、IFXさん、HPQさん、IQEさん、
WPTさん、WXYさんと私の7局です。
お昼まで食べて、食べて、食べて無線談義と
チョコット無線を楽しんで散会。二日間の養豚
生活で太ったか??。参加各局お疲れさまでした。
超短時間のQRVでしたがQSOいただいた各局
ありがとうございました。
  4日(月)
土日にQRVした三重県津市、伊賀市の
紙ログをPCに入力。
  5日(火)
散歩 桜満開の街中を徘徊?。
プール
猪名川町B&G海洋センターで水遊び?。
  6日(水)
散歩 桜を愛でつつ早朝徘徊?。
  7日(木)
プール
猪名川町B&G海洋センターで水遊び?。
  8日(金)
プール
猪名川町B&G海洋センターで水遊び?。
  9日(土)
次男の家族4名が来宅、孫(長男)の中学進学の
報告と私の誕生日祝い \(^o^)/

2016年4月6日水曜日

早朝散歩で桜を愛でる

北摂の山並みから太陽がお目覚め?です。
早朝の柔らかい陽射しを浴びるをパチリ!


明日は雨の予報です。さん頑張れぇ~!!

2016年4月5日火曜日

桜を愛でつつ街中徘徊?

街のが満開です。
を楽しみながら街中散歩です。
本番の陽気で少し汗ばみました。
午後は猪名川町B&G海洋センターのプールで水遊び!。

花が咲いた!

トモフレーク・アケボノが咲きました。
育てるのを引き継いで13年。水を与えるだけの世話で
毎年けなげに花を咲かせるトモフレーク・アケボノ君に
感謝・感謝です。

2016年4月3日日曜日

Zebra爺さんのweekli News

3月27日(日)
6m移動運用
篠山市を篠山市般若寺の篠山川の堤防でQRV。
  28日(月)
阪大病院耳鼻科
慢性副鼻腔炎の術後経過の診察。
  29日(火)
プール
猪名川町B&G海洋センターで水遊び?。
  30日(水)
QSLカード印刷・発送
3月交信分のQSLカード印刷、JARLビューロー宛て発送。
  31日(木)
プール
猪名川町B&G海洋センターで水遊び?。
4月1日(金)
プール
猪名川町B&G海洋センターで水遊び?。
  2日(土)
春の園遊会
青山高原で園遊会と称する路上宴会に参加しました。
宴会のお題目は6mのシーズンイン祝いとNFQの帰国歓迎会。
参加者は、GWOさん、ULSさん、WYDさん、IFXさん、
HPQさん、IQEさん、NFQさん、KJCさん、WPTさん、
WXYさんとNFQさんのご子息と私の12局と1名。
青山高原の天気は終日霧の中で冬装束での路上宴会でしたが
食べて飲んで無線談義にチョコット無線と楽しく過ごしました。