7月13日(日)
車中泊した沼田町萌の丘での早朝興行?の後、秩父別町
に転戦です。秩父別町の運用ポイントは、以前は子供冒険
の森と紹介されていた、秩父別桜の杜(←秩父別町HP)の
駐車場(←地図)です。小高い丘にある駐車場には心地よい
風が吹いています。50Mhzのアンテナ 5Ele F9FTを設営。
北海道雨竜郡(空知)秩父別町 JCG#01014 GL:QN03XS 標高約100m
「CQCQこちら秩父別町です」の一等賞は、06:43にMSK
144でQSOいただいた、1エリアTSGさんです。TSGさん
いつもワッチとQSOをありがとうございます。陽射しは
ありますが樹々の間を吹き抜ける風が心地よく、各局との
QSOを楽しんだ秩父別町では、MSK144、Q65、FT8の
3モードにQRVし、1、2、3、6、7、8エリアの局長さんとの
QSOを楽しみ、09:02に岸和田市移動のLSF/3さんに
MSK144でQSOいただいたのを最後に23QSOでQRTし、
撤収・転戦です。
並行して流れる大鳳川と雨竜川を跨ぐR47には黄金橋と
茜橋が架かっています。沼田町からR47を走り大鳳川の
黄金橋を渡ると直ぐに左折すると、大鳳川と雨竜川を
分ける堤防上の道路脇に駐車場(←地図)があります。
ここが妹背牛町の運用ポイントです。強い陽射しがある
ので、ゆっくりとF9FTを設営。
北海道雨竜郡(空知)妹背牛町 JCG#01014 GL:QN03XQ 標高約39m「CQCQこちら妹背牛町です」の一等賞は、10:21に
Q65でQSOいただいた、3エリアINKさんです。強い
陽射しがありますが、堤防上は心地よい風が吹いて
います。各地のビーコンは静かで、コンディション
は全く✖です。。。Q65とMSK144の2モードにQRVし、
11:11に8エリアVVNさんにMSK144でQSOいただいた
のを最後にQRT、1、2、3、6、8エリアの局長さんとの
11QSOで撤収・転戦。
北竜町へ転戦です。定宿?の一つ金毘羅公園(←地図)の
駐車場にZ号を停め、F9FT設営。各地のビーコンは
沈黙したままでコンディションアップの気配はありま
せんがCQCQ~
北海道雨竜郡(空知)北竜町 JCG#01014 GL:QN03WR 標高約70m
「CQCQこちら北竜町です」の一等賞は、13:21にMSK144
でQSOいただいた、6エリアTEWさんです。TEWさん
コンディション厳しいなかMSでのQSOをありがとう
ございました。1、2、3、6エリアの局長さんと、MSK144、
Q65、FT4の3モードにQRV、14:18に1エリアTSGさん
にFT4でQSOいただいたのを最後に、7QSOでQRT。
公園内を散策した後、撤収・転戦です。
今宵の宿は増毛町の暑寒海浜駐車場(←地図)です。
道道94号線のドライブを楽しみ増毛町に到着、駅前の
駐車場にZ号を停め、多くの観光客にまじって市街を
観光。。。観光を楽しんだ後、温泉です。市街のホテル
に人工温泉がありますが。。。 少し距離がありますが
し、陽が沈んだ暑寒海浜駐車場に戻りF9FTを設営。
Z号車内を車中泊仕様に整え、無線は明日の早朝興行
で楽しむこととし、一人宴会開催、爆酔&爆睡。
7月14日(月)
今日が今回の北海道無線旅の最終日です。
暑寒海浜駐車場を貸切っての車中泊は静かで快適でした。
Z号車内を無線仕様に整え、朝のルーティン珈琲を楽し
んでからCQCQ~
北海道増毛郡増毛町 JCG#01066 GL:QN:03SU 標高約6m
「CQCQこちら増毛町です」の一等賞は、05:18に
MSK144でQSOいただいた、1エリアGTNさんです。
GTNさん今回の北海道無線旅ではたくさんのQSO
をありがとうございました。MSK144、Q65、FT4、
FT8の4モードで、早起き各局とのQSOを楽しみ、
07:31に6エリアSWTさんにFT8でQSOいただいた
のを最後にQRT、撤収・転戦です。ここ増毛町では
1、2、3、6エリアの局長さんと18QSOでした。
今夜の深夜に小樽港を出港するフェリーに乗船する
小樽市へとZ号を走らせます。増毛町から石狩市ま
でのR231は日本海オロロンラインと名付けられた
日本海に沿う、絶景のドライブコースです。
急ぐ旅でもなしと海岸線を車窓から眺めながらのドライブを楽しみ、道の駅石狩あいろーど厚田で休憩の
後、石狩市厚田区の嶺泊駐車公園(←地図)にZ号を停め、
最後のF9FTを設営。嶺泊駐車公園はカシオペアの丘と
名付けら、星空の観賞スポットのようです。
北海道石狩市 JCC#0135 GL:QN03RH 標高約44m
「CQCQこちら石狩市です」の一等賞は、11:01にQ65
でQSOいただいた、6エリアHJTさんです。Z号の
開け放った窓から吹き込む海風が心地よく、1、2、3、
4、5、6、8エリア各局とQ65、MSK144、FT4、FT8の
4モードでQSOを楽しみ、11:59に4エリアDZNさんと
FT8でのQSOを最後にQRT、51QSOで撤収です。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
石狩市でQRVした、FT8、FT4、Q65、MSK144の
4モード全てでQSOいただいたのが、1エリアGTNさん、
UIUさん、TSGさん、3エリアIFXさん、KJCさんでした。
小樽市築港の新日本海フェリーのターミナルで乗船
手続きを済ませた後、無事故で北海道を走ってくれた
Z号をENEOSのスタンドで洗車、上陸初日に車中泊
した、かつない臨海公園の駐車場で車内の片付けと
掃除を済ませた後、フェリーターミナルに戻りZ号を
駐車し、小樽市観光。。。
Z号を乗せたフェリーはまなすは深夜23:30に出航、
翌15日(火)21:15に舞鶴港に接岸し上陸。日付が変わ
る前の23:45頃に無事自宅に到着。。。
19泊20日、北海道の無線旅は17日間でした。大した
トラブルもなく元気に楽しく無線旅を続けられたのは
各局とのQSOに元気をもらったおかげです。早朝から
QSOいただいた各局ありがとうございました。