9月27日(土)
降水確率0%の天気予報です。❝お外遊び❞決行です。。。
北海道無線旅以来の❝お外遊び❞の無線は、50MhzFT8での
早回り移動です。アンテナは2Ele V-dipole、電源はポタ電
のお手軽設備です。
兵庫県丹波市 JCC#2724 GL:PM75MD 標高92.8m
「CQCQこちら丹波市です」の一等賞は、08:01にQSOいた
だいた4エリアMGUさんです。
MGUさんにQSOいただいた直後、「草刈りしますので、お車を
少し前に進めて下さい」と公園の職員さん。車を移動し続行
も考えましたが、MGUさんとのQSOで足跡を残せたので撤収。
養父市に転戦です。円山川リバーサイドラインと名付けられた
県道104の養父市養父市場で円山川に架かる大藪橋(←地図)の
たもとの空き地にZ号を停め設営。
兵庫県養父市 JCC#2723 GL:PM75JJ 標高47.3m
「CQCQこちら養父市です」の一等賞は、09:30にQSOいた
だいたIFX/Pさんです。続いて4エリアMGUさんとQSO。
MGUさんとのQSO済ませたところで、草刈り隊?!来襲?!、
「石を跳ねるから車を移動して下さい・・・」。本日二度目の
草刈り撤収??です。
稲美町へ転戦です。道中コンビニでランチ用のパンと飲み物
を調達し、稲美町加古の加古大池(←地図)の運用ポイントに
Z号を停め、すばやく設営。
兵庫県加古郡稲美町 JCG#27007 GL:PM74LS 標高58.3m
「CQCQこちら稲美町です」の一等賞は、12:15にQSOいた
だいたIFX/Pさんです。IFX/Pさんは養父市に続いての一等賞
です。ここ稲美町ではランチしながらの横着運用で、FT8の
他にFT4、Q65、MSK144、RTTY、SSBの各モードにQRTし、
13:01に北方町移動のUKFさんにFT4でQSOいただいたのを
最後にQRT、撤収です。稲美町では3エリアLSFさんが8、4、
Q、M、Rの5モードQSO。8、4、Q、Mの4モードがIFX/Pさん。
3モードQSOの4、Q、Mが1エリアTSGさん、8、4、Rが北方町
移動のUKF/2さんでした。
丹波市、養父市、稲美町でのお手軽移動は、QSOいただい
た各局の設備に助けられてのQSOで、ありがとうございま
した。丹波市、養父市、稲美町の3ポイントでQSOいただい
たMGUさんIFX/Pさん、ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿