陽射しの柔らかい午前中に"お外遊び"です。
猪名川町柏原の八阪神社を拝観します。柏原の八阪神社は
二度目の訪問です。茅葺屋根の残る柏原地区の田園風景を
見て、八阪神社横の駐車スペースに愛車Z号を停めます。
二基の灯篭に迎えられ、大きな杉の木に覆われた境内へと歩を進めます。
長床です。参道側から見ると二階建てです。
拝殿内部には絵馬が飾られています。
覆屋に護られた本殿。
本殿の彫物。
石造水盤を利用した手水です。この石造水盤には銘があり
製造年代がわかる珍しいもので、町内最古の石造物です。
神額が掛かる鳥居をくぐります。長床です。参道側から見ると二階建てです。
長床をくぐり見上げると独楽回し回転床の心棒を差し込む
構造が見えます。
本殿側から見る長床です。長床には直径2.66mの回り舞台があり、賑やかで有ったろう
農村歌舞伎の風景に思いを巡らすことができます。
拝殿です。背後に本殿の覆屋が見えます。拝殿内部には絵馬が飾られています。
覆屋に護られた本殿。
本殿の彫物。
境内社の八将神社。
石祀の金毘羅さん。
神社に接する石積みの斜面に板碑が二基建っています。
手水として使われている、僧の供養のため作られた石造水盤、
梵字が彫られた板碑が、ここに西光寺が建っていたことを
示しています。
誰一人出会わずZ爺貸切りの静かな八阪神社の拝観でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿