10月18日(土)
天気予報では夕方まで晴れマークでしたが、、、、。
❝お外遊び❞の無線です。たわわに実った黄金色の稲穂が頭を
垂れる田圃の風景を車窓観光しながらのドライブで加古川市
上荘町の山陽道側道(←地図)に到着。今にも雨が降りそうな
空模様の下で、50Mhzのアンテナ5Ele F9FTを設営。
兵庫県加古川市 JCC#2711 GL:PM74LT 標高60.1m
「CQCQこちら加古川市です」の一等賞は、08:55にFT8で
QSOいただいた、1エリアVYVさんです。
ここ加古川市上荘町の運用ポイントは先週の三木市と神戸市
北区の2ポイント移動地に続いての新たな移動ポイントですが
東方向は開けていますが西方向は全くNGですが、FT8、SSB、
RTTY、CW、FT4、Q65、MSK144の7モードにQRVし各局と
のQSOを楽しみ、10:00に6エリアTEWさんにMSK144でQSO
いただいたのを最後にQRT、撤収・転戦です。
各局QSOをありがとうございました。
2エリアULSさんが、CW、FT8、FT4、Q65、MSK144の5モード
QSO。1エリアTSGさんが、FT8、FT4、Q65、MSK144の4モード
QSO。3モードQSOのFT8、RTTY、FT4が1エリアGTNさん、FT4、
Q65、MSK144が3エリアINGさん、IFXさんでした。
小野市に転戦です。小野市福甸町の皿池と女池に挟まれた
県道118号の路側帯(←地図)で、ここも初めての運用ポイント
です。池の湖面反射?に期待してのポイントですが、、、。
広い路側帯は県道の両側にありますが、頭上に電線のない
皿池側の路側帯で5Ele F9FTを設営。
兵庫県小野市 JCC#2719 GL:PM74KU 標高53.2m
「CQCQこちら小野市です」の一等賞は、11:07にFT8でQSO
いただいた、3エリアIFXさんです。濃い雲からは今にも雨が
落ちてきそうですが「陽射しで暑くなるよりはましだ」と
自分に言い聞かせてCQCQ、、、。
FT8、FT4、Q65、MSK144の4モードにQRVし、11:26に
1エリアMZYさんにMSK144でQSOいただいたのを最後に
QRTし撤収です。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
FT8、FT4、Q65、MSK144の4モードQSOが、2エリアULSさん、
1エリアTSGさん、3エリアINGさん。FT8、FT4、Q65の3モード
QSOが3エリアIFXさんでした。
帰路に少し寄り道してロケハンです。三田市テクノパークの
三田第1配水池(←地図)横の路上です。配水池の先は倒木などで
通行不可なので交通量はありません。標高は216.5mでロケは
良いようです。2EleのV-dipoleのお手軽運用を楽しみます。
兵庫県三田市 JCC#2720 GL:PM74NW 標高216.5m「CQCQこちら三田市です」の一等賞は、13:46にFT8でQSO
いただいた、3エリアLSFさんです。2Eleのアンテナで応答い
ただく各局の設備に助けら、FT8、FT4、Q65、MSK144、
RTTYの5モードにQRVし、各局とのQSOを楽しみ、14:20に
4エリアMGUさんにRTTYでQSOいただいたのを最後にQRTし
撤収・帰宅しました。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
FT8、FT4、Q65、MSK144、RTTYの5モードQSOが2エリアULS
さん。FT8、FT4、Q65、MSK144の4モードQSOが3エリアLSF
さん。3モードQSOのFT8、FT4、Q65が3リアIFXさん、FT4、
Q65、MSK144が3エリアINKさん、INGさんでした。