2024年4月15日月曜日

長田区、兵庫区移動

 4月14日(日)
NHK BSで朝ドラ「オードリー」の再放送を観てからの遅い
朝食の後、洗濯他の諸々の用事を片付けてから「お外遊び」
に出かけ、アマチュア無線の移動運用を神戸市長田区と兵庫区
で楽しみます。
急ぐ旅?でもなし、R171、R43と下道を走り、最初の運用
ポイント、長田区苅藻島町のカルモマリーナ(←地図)の手前
路上に愛車Z号を停めて、50Mhzのアンテナ2Ele V-dipoleを
設営しての、お手軽運用です。
神戸市長田区 JCC#270104  GL:PM74NP 海抜2.2m
FT8での「CQCQ」一等賞は、12:06にQSOいただいた、
4エリアMGUさんです。続いて、1エリアTSGさん、SZYさん
とビッグガン各局に応答いただきます。
天気予報で暑くなるのを覚悟し、半袖シャツに薄手のパーカー
を着てきましたが、涼しい海風でパーカーを脱ぐことはあり
ませんでした。
50Mhzの国内コンディションはまだ冬のまま?。。。
12:35に1エリアTSGさんに、RTTYでQSOいただいたのを
最後にQRTし撤収・転戦です。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
1エリアTSGさんが、CW/RTTY/FT8/Q65/MSK144の5モード
QSO。3エリアLSFさんが、C/R/FT4/8/Q/Mの6モードQSO
でした。

兵庫区へ転戦します。途中のコンビニでサンドイッチとコーヒー
を買ってランチを済ませ、兵庫区築地町の兵庫突堤(←地図)の
一画に愛車Z号を停め、50MhzのアンテナF9FTを設営。
神戸市兵庫区 JCC#270103 GL:PM74OP 海抜2.3m
「CQCQ」の一等賞は、13:47にFT8でQSOいただいた、
4エリアMGUさんです。MGUさんは長田区に続いての一等賞
です。一等賞になっても何も賞品はありませんが。。。
ここ兵庫突堤でも涼しい海風に吹かれて暑さはありません。
各局と各モードでのQSOを楽しみ、6エリアKDDさんとFT8で
苦戦するも無事QSO!、この苦戦も移動運用の楽しみ。。。
15:10に1エリアTSGさんにMSK144を押売り?したのを
最後にQRTし、撤収・帰宅しました。
QSOいただいた各局ありがとうございました。
1エリアTSGさんが、QRVした全モードのSSB/CW/RTTY/
FT8/FT4/Q65/MSK144の7モードQSOでした。
3エリアLSFさんが、S/C/R/8の4モードQSO。
1エリアGTNさんが、8/4の2モードQSOでした。

2024年4月7日日曜日

能勢町移動

 3月30日(土)
昨秋の11月5日の移動納め?後に、愛車Z号から無線設備を
下ろし、無線は冬眠?していましたが春本番が近付いたので
数日前から移動設備の積み込みを始めました。
今日、能勢町吉野の関電能勢変電所に隣接する緑地の駐車場(←地図)
に愛車Z号を停め、50Mhzの2Ere V-dipoleで試運転?です。
大阪府豊能郡能勢町 JCG#25004 GL:PM74RX 
FT8での「CQCQ」一等賞は、11:49にQSOいただいた、
2エリアOSQさんです。回り込みもなく送受信とも大丈夫
なようです。各局とのQSOの合い間に持参のカップ麺で
青空ランチを楽しんだりし、13:01に2エリアRRLさんに
QSOいただいたのを最後にQRTし、撤収・帰宅しました。
QSOいただいた各局ありがとうございました。

2024年1月7日日曜日

八阪神社・勝福寺古墳散策路

川西市火打の勝福寺古墳を見に行こうとネットでググって
いると、川西市が八阪神社の社叢林に散策路を設け、入口
には駐車場もあるのを発見!?し、早速訪ねてきました。
散策路入口の駐車場に愛車Z号を停め、散策路を歩きます。
社叢林からは小鳥達のさえずりが盛んに聞こえます。
整備された散策路を300mほど歩くと、勝福寺古墳です。
石室の開口部を見ることができます。
勝福寺古墳から少しで八阪神社です。
静かな境内は手入れが行き届いています。拝殿と奥の本殿
を拝観します。
境内社の一つ稲荷社
長~い参道の脇に八阪遊園と彫られた石碑が建つ広い
園地があります。新緑のシーズンに再訪したいものです。
帰路、散策路脇の社叢林の中で枯れ落ちた枝などを片付
けている方が二名おられました。社叢林が美しい姿を
整っているのは、この方たちのおかげです。
ありがとうございます。

2024年1月1日月曜日

初詣

謹賀新年 
1924年の“お外遊び”始め?の初詣です。
例年の初日の出ポイントで初日の出を待ちますが、
雲が邪魔しています。現れた2024年の初日の出を
山の稜線にかかる雲の隙間に拝んで“パチリ”。
多田神社へと歩いていると東の空の雲は消えて青空が
広がり、眩しい陽に照らされて多田神社とうちゃこ。
多田神社は近年では一番の賑わいでした。
帰路途中で傘を差すまでもない小雨に降られましたが、
暖かい正月元旦の9208歩の初詣を終えました。
自宅近くまで戻り、街のシンボル岩根山の麓に架かる
を“パチリ”として帰宅しました。

2023年12月24日日曜日

川西市郷土館

12月23日(土)
川西市郷土館のホームページを観ると、国登録有形文化財
の建物二棟のうち、旧平安家住宅は耐震工事のため見学が
不可となっていますが、その他施設は見学可能とのことで
工事期間中は入館が無料とのことです。「無料」の言葉に
弱いZ爺は早速、郷土館で“お外遊び”の見学です。
アトリエ平通側の駐車場に愛車Z号を停め、国登録有形文
化財旧平賀家住宅の大門から館内へと歩きます。
門をくぐって直ぐ左のアトリエ平通で受付をし、親切な
館長さんに施設や見学要領の説明を聞き、旧平賀家住宅
へと歩を進めます。
旧平賀家住宅内を一巡し、屋外の平安製錬所跡を歩き、
川西市ゆかりの青木大乗画伯、平通武男画伯の遺作を
常設展示している、ミューゼ レスアーポアール(青木・
平通両画伯記念館)で展示作品を鑑賞しました。
素晴らしい青空からの陽射しに寒さを忘れて楽しんだ
川西市郷土館の訪問でした。

2023年12月14日木曜日

柏原藩陣屋跡

12月13日(水)
天気予報が青空からの暖かい陽射しを約束しています。
丹波市柏原町で“お外遊び”です。
かいばら観光案内所近くの観光客用駐車場(←地図)に愛車Z号を
停め、観光案内所で散策用のマップを貰って街歩きを楽しみます。
直ぐ近くの八幡神社(社号柏原八幡宮)は、2019年に訪れている
樹齢1000年と云われる大けやきの根が川を渡り橋のように見える
県文化財の木の根橋を見てから、静かな街並みを歩き、県文化財の
長屋門をくぐり、国史跡の柏原陣屋跡を見学します。
木の根橋(←丹波市HP)】
長屋門(←丹波市HP)】
柏原藩陣屋跡(←丹波市HP)】
柏原藩陣屋跡を後にし、街の中に茅葺屋根の民家を見て
「お侍さんが住んでいたのかなぁ?」、、、、。
ポカポカ陽気に気分良く城下町の雰囲気が濃い柏原町の
街歩きを楽しんで市文化財の太鼓やぐら(←丹波市HP)に到着。
太鼓やぐらを眺めてから、愛車Z号が待つ駐車場にに戻り、
丹波市柏原町でのプチ歴史散歩を終えました。

2023年12月10日日曜日

「soraかさい」と「上宮木石仏」

12月9日(土)
日中は寒さを忘れる陽気と天気予報が伝えています。
加西市で“お外遊び”です。 加西市鶉野町の鶉野飛行場跡
建つ戦争遺跡の展示施設「soraかさい」と加西市上宮木に
ある「上宮木石仏」を訪ねました。
「soraかさい」は2022年4月に開館し、館内の技術ゾーン
には、旧海軍の戦闘機紫電改九七式艦上攻撃機の実物大
模型が展示され、歴史ゾーンには鶉野飛行場で編成された
白鷺(はくろ)特別攻撃隊に係わる展示物等で、戦争歴史を
学ぶことができます。
「soraかさい」を後にし、加西市上宮木で石造物の見学です。
上宮木の集落の道沿いに多数の石造物が並び立っています。
下の写真左側は加西市指定文化財の上宮木石仏です。
暖かい陽射しの下、加西市への車窓観光のドライブとプチ
歴史探訪を楽しみました。

2023年12月3日日曜日

多田銀銅山

 12月2日(土)
猪名川町銀山の多田銀銅山で“お外遊び”です。
国指定史跡の多田銀銅山は、川西市、猪名川町、池田市の
広範囲に坑道が開堀され、その歴史は古く平安時代に遡る
とされている鉱山遺跡です。
銀山地区(旧銀山町)の歴史を中心に、多田銀銅山の歴史を
紹介する、歴史資料館悠久の館の一段上にある悠久広場
駐車場に愛車Z号を停め、猪名川町の歴史街道を歩きます。
銀山川に架かる橋を渡って金山彦神社へ歩を進めます。
鳥居の先に拝殿が見えます。
数段の石段を上ると本殿です。
金山彦神社から銀山川右岸の遊歩道を歩いて青木間歩です。
間歩(まぶ)とは坑道のことで青木間歩は坑道内を体験する
ことができます。
銀山川に架かる簡易橋を渡り歴史街道を台所間歩へと
歩きます。
台所間歩は大阪城の台所(財政)を潤すほどの産出量があった
ことから台所間歩名付けられた間歩です。
瓢箪間歩は豊富秀吉が自らの馬印を掲げることを許したと
いわれるほどの銀や銅の産出量があった間歩です。
瓢箪間歩から往路の歴史街道を戻り、鉱脈が地表にに露出
している多田銀銅山大露頭を眺めてから、悠久広場に戻り
プチ歴史散歩の終了です。

2023年11月27日月曜日

福崎町の妖怪と丹波篠山市の伝統的建築群保存地区

アマチュア無線の移動運用が冬眠?に入ったので、“お外遊び”が
少なくなっています。最近では福崎町の妖怪と丹波篠山市福住の
国指定の福住伝統的建築群保存地区の景観を楽しむ“お外遊び”に
出掛けました。

11月18日(土)
福崎町辻川の辻川山公園(←地図)へ民俗学者柳田國男に係わる、
河童の河次郎(ガジロウ)に会いに行ってきました。
辻川山公園の駐車場に愛車Z号を停め、公園内の池に架かる橋の
上でガジロウを待つこと数分、水中から湧きたつ泡と共に河童
のガジロウが姿を現しました。
公園内にはガジロウの兄、河太郎(ガタロウ)の他に妖怪多数
が楽しませてくれました。何故かガタロウの画像が行方不明、、、

11月26日(日)
R173の兵庫と大阪の境界付近の紅葉を車窓観光で楽しみ、
丹波篠山市福住の篠山街道にある、福住伝統的建築群保存
地区町歩き駐車場(←地図)に愛車Z号を停め、街並みを
散策します。
福住地区から東に歩き、川原地区の住吉神社(←地図)へと
歩を進めます。住吉神社には著名な庭師による枯山水庭園
があるそうです。
鐘楼は市指定文化財です。
拝殿
本殿
地蔵堂
前庭の枯山水庭園
枯山水庭園は社務所の表(南側)と裏(北側)にあり、裏の
枯山水庭園は通常非公開だそうです。
ここ川原の住吉神社では、鐘楼、地蔵堂、本堂を想わす
社務所等を見て、神仏習合の名残を感じました。